一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月27日 2年生 町たんけんの準備
2年
生活科の授業で、町たんけんをします。今日は、たんけんで行く場所を地図で確認しまし...
10月24日 2年 学校図書館見学
今日は図書館司書の先生をゲストに招き学習をしています。どうして図書館お仕事をしよ...
10月24日 教育実習
教育実習生が先生になるために実習を行っています。2年生に向けて、算数や道徳の授業...
10月22日 2年 お話からうまれたよ
お話を聞いて、そこから想像をふくらませています。今日は鉛筆の下書きの上をクレヨン...
10月21日 2年 一つ分の数は何?
算数の学習です。かけ算の式は何を表しているかをことばで表そうと考えています。
10月18日 1・2年 レッツ 葉北 フェスティバル
元気に踊り、元気に玉入れ。みんなの一生懸命さが伝わってきます。
10月17日 2年 かけ算について考えよう
かけ算の学習をしています。今日はかけ算の式をみて文章の中の何を表しているのかを考...
10月16日 1・2年 はぐりんピックの練習
はぐりんピックまであとわずかですが、今日はあいにくの雨模様で運動場が使えません。...
10月15日 2年 かけ算の式をつくろう
□のいくつ分を考えてかけ算をつくります。数図ブロックを使ってきちんと説明できまし...
10月10日 2年 しっかり覚えています
2年生は九九を学習中です。きちんと覚えたか先生に確認してもらうために真剣に練習し...
10月9日 2年 楽器の音色を楽しもう
音楽の授業です。曲を聞きながらトライアングルやウッドブロックの音を楽しんでいます...
10月8日 2年 キラキラかわいいね
はぐりんピックの表現運動で使う飾りが配られました。みんな当日の演技で使うのが楽し...
10月2日 1・2年 玉入れの練習
今日は玉入れの隊形移動の確認をました。玉がなくてもけんめいに玉を入れる練習をして...
10月2日 2年生 歌のテスト
今日は、夕やけこやけの歌のテストをしました。姿勢よく、上手に歌うことができました...
9月30日 2年生 算数の研究授業
子どもたちの授業でのがんばりが発揮されるよう、教員も授業力向上に向けて研究してい...
9月29日 2年 自分の考えを話す
算数の授業の様子です。どうしてそのような計算になると考えたのか友だちに説明してい...
9月26日 2年 カッターを使って
カッターを使っての作品作りです。ケガをしないように使い方をしっかり指導しています...
9月24日 1・2年 運動会の練習
1年生にとっては初めての運動会張り切っています。2年生はさすが去年経験しているの...
9月22日 2年 みんなせ考えよう
算数で問題についてグループで考えました。自分の考えをきちんと発表できました。
9月19日 2年 まどをひらいたら
紙をカッターで切って窓をつくっています。窓を開けると広がる世界を工夫しています。
学校資料
保健室より
緊急時の対応
人権・いじめ対策
保護者向け広報誌
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年10月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS