一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月18日 低学年 あゆみをもらったよ
2年
終業式の後、担任の先生からあゆみを受け取っています。1年生にとっては初めてのあゆ...
7月17日 2年 夏のことばを集めよう
国語で季節のことば集めをしています。今日は夏に関係することばをさがしました。植物...
7月16日 2年 ぐるっとつなげて
算数の授業の様子です。カードにかかれている線路を組み合わせてぐるっとつながった路...
7月11日 2年 すごい発表ができるように
国語であったらいいなと思うものについて作文を書きました。発表に向け、友だち同士で...
7月10日 2年生 買えますか、買えませんか
算数の授業です。持っているお金で買えるか買えないかを考える、日常生活の中で必要に...
7月9日 2年 すてきなぼうし
シルクハットやとんがり帽子など好きな帽子を選びました。これから飾りつけをしていき...
7月8日 2年生 プール
今日は今年度最後の水泳の授業でした。泳ぐ練習をした後、自由時間を少し長めにとり、...
7月4日 2年 ぼく・わたしのぼうし
自分に似合うすてきな帽子をつくっています。リボンや星やハートなど工夫を凝らしてい...
7月4日 2年生 算数の授業
「かさ」の学習が始まっています。「L」のほかに「dL」を覚えました。また、牛乳パ...
7月2日 2年 すてきな帽子をつくろう
図工で帽子をつくっています。今日は土台となる部分をつくりました。これから飾りつけ...
7月2日 2年生 100をこえる数
算数の授業です。100をこえる数を学習し、まとめの練習をしました。100は10が...
7月1日 2年 ふしぎなたまごの中身は?
ふしぎなたまごの絵をかきました。今日は廊下に掲示をしています。保護者会で家の人に...
7月1日 2年生 水泳
暑い日は水泳を楽しみにしている子がたくさんいます。今日も、元気に泳ぐことができま...
6月30日 2年 顔を出したらどんな世界
自分が描く楽しい、美しい世界を描いています。顔を出したら自分がその世界にいます。
6月27日 2年 みんなでよく考えて
算数でグループ学習に取り組みました。班で考えたことをしっかり発表していました。
6月27日 不審者対応訓練
今日は、全校で不審者対応避難訓練を行いました。2年生のクラスに不審者が侵入したと...
6月26日 2年 数のくらべ方
3ケタの数のくらべ方を考えています。上から2けたまで見てどちらが大きいか分かるこ...
6月26日 2年生 音楽のテスト
音楽の時間です。鍵盤ハーモニカのテストを行っていました。緊張しながら演奏し、弾き...
6月24日 2年生 百の位
3けたの数の位の学習をしています。よく手をあげ、発表していました。
6月23日 2年 さいたよ ミニトマトの花
育てているミニトマトにかわいい花が咲きました。今日は観察記録をかいています。
保健室より
緊急時の対応
人権・いじめ対策
学校いじめ防止基本方針
保護者向け広報誌
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS