一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月8日 1年 あさがおがさいたよ
1年
暑い日が続いていますが育てているアサガオが大きな花をつけ始めました。今日は観察記...
7月7日 1年生 うんとこしょ
国語の時間です。みんなで役決めをして、うんとこしょどっこいしょと実際に動作化して...
7月4日 1年生 おおきなかぶ
「おおきなかぶ」の授業が始まりました。うんとこしょどっこいしょが繰り返されるおも...
7月4日 1年生 文章の学習
国語の時間です。「は」「を」「へ」の学習をしました。文章になる時、読み方が変わる...
7月3日 1年生 プールは楽しい
水泳の授業を行いました。宝探しをやったり、ワニ泳ぎをやったりと、水に慣れる活動を...
7月2日 1年 いくつおおいかな
2つの数量をくらべてどちらがどれだけ多いかを考えます。数図ブロックを使って説明し...
7月1日 1年生 先生に質問
1年生が生活科で先生に質問をしています。昼放課、学校の先生を探して「何の色が好き...
6月26日 1年 プールはたのしいな
水泳の授業の様子です。バタ足で遠くまで進めるよう練習しています。
6月24日 1年生 書写の時間
句読点やかっこを書く場所を確認しながら練習しました。
6月23日 1年 もんだいをつくろう
学校たんけんで先生たちに質問したことをもとにして問題づくりをしています。みんなに...
6月20日 1年 おじゃまします
今日は1年1組の子たちが校長室をたずねてきました。校長室でいろいろと疑問に思って...
6月20日 1年 ひいたらどうなるの
ひき算の勉強です。2ひいたらどうなるかを数図ブロックを動かしながら自分のことばで...
6月19日 1年生 書写の授業
姿勢よく、丁寧に字を書く練習をしました。
6月19日 1年生 さんすう
問題を解いた後、隣同士で、計算の説明の仕方を伝える練習をしました。
6月18日 1年 おって たてたら
ペラペラの紙をいろいろな形に切っています。切った紙を折ると・・・きちんと立ったで...
6月16日 1年 ねんどで ごちそう
粘土を使ってごちそうづくりです。何をつくるかかんがえながら作成中です。完成した子...
6月13日 1年生 体育の時間
体育の授業です。リズムよくジャンプする練習と、平均台をバランスよく歩く練習をしま...
6月12日 1年 こうちょう先生にしつもん
校長室にかわいいお客さんです。生活科で学校たんけんをしています。疑問に感じている...
6月11日 1年 どんなしつもんしようかな
校内たんけんをする計画を立てています。今回のたんけんではいろいろな先生に質問をし...
6月10日 1年生 ひらがな
今日は、「や」の練習をしました。書き順や形を確認し、丁寧に書いていました。
保健室より
緊急時の対応
人権・いじめ対策
学校いじめ防止基本方針
保護者向け広報誌
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS