1月10日 3学期始業式
- 公開日
- 2023/01/10
- 更新日
- 2023/01/10
学校行事
3学期の始業式は、感染症対策でリモートで行いました。学校長より次のお話がありました。
<式辞の内容抜粋>
新年あけましておめでとうございます。2学期の終業式でお話した「すばらしい冬休みにするための『かきくけこ』」に心がけ、元気に楽しく冬休みを過ごすことができましたか?
さて、2023年の干支はウサギです。そこでウサギが出てくる『ウサギとカメ』のお話をします。ウサギとカメが山のふもとまでかけくらべをし、カメが勝つお話です。
このお話では、だれもが「途中でウサギが居眠りをしてしまったから、ウサギが負けた」と答えますが、実はこのお話には別の意味が隠されているのです。
もともと、ウサギとカメでは、走る速さが違っているのは誰もが知っています。この二匹に速さくらべをさせたのは、みなさんにぜひとも知ってほしい大切なことが含まれているからです。
カメは自分が遅いということはちゃんと知っていて、自分の目標をウサギに勝つことではなく、山のふもとまで行き着くことにしました。そして、目標に向かって最後までがんばる自信があったのです。一方、ウサギはカメに勝つことだけに目標にしました。ウサギは楽勝だと思って、自慢する気持ちが油断となって、「居眠り」をしてしまったのです。
しかしカメは、自分はゆっくりでも最後までがんばれるというよさを信じて競争に臨んだからこそ、結果につながったのだと先生は思います。
今日から3学期の始まりです。学年のまとめをする学期です。そして、次の学年に向けての準備をする学期でもあります。しかし、「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」と言われるように、3学期はあっという間に終わってしまいます。
だからこそ、みなさんも、勉強のことや運動のことで、友だちとくらべたりしないで、しっかりとした自分の目標をもち、自分のよさを十分生かして努力する、そんなことを意識して一日一日を大切に過ごしてください。
また、まだまだコロナ対策をしなければいけない日は続きます。学校でも家庭内でも感染対策を意識して生活をしてください。