7月20日 1学期終業式
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
学校行事
1学期の最終日。例年は体育館に全校児童が入場し行う終業式ですが、新型コロナウィルス感染症対策のため、ZOOMで校長室より各教室に配信をしました。子どもたちは、節目の行事に緊張感を持ち、立派な態度で式に参加していました。
校長からは、全校児童に向けて次の話をしました。
<1学期終業式校長講話>
おはようございます。1学期も今日が最後の日になりました。4月の始業式で、校長先生はみなさんに3つがんばって欲しいことをお話しました。今日は1学期を振り返ってみる日でもありますので、がんばってほしいとお話した3つのことをもう一回お話します。自分自身の1学期を思い出して、できたかどうか確認してみてください。
1つ目は、先生や友だちの話をよく聞いて、いっぱい考えて、自分から勉強してほしい、というお話をしました。
先生やお友達の話をよく聞けたでしょうか?いっぱい考えたでしょうか?誰かに言われる前に自分から勉強できたでしょうか?
2つ目はあいさつや返事をしっかりして、思いやりをもってやさしい言葉を使ってほしいというお話でした。みんなで仲良く。みんなにやさしく。「いじめのない」学校にしましょうとも話しました。
あいさつや返事はしっかりできましたか?やさしい言葉遣いで、仲良く、いじめがないように人に接することはできましたか?
3つ目は、規則正しい生活をし、健康な体をつくりましょう、というお話でした。特に新型コロナウィルスにかからないよう、マスクや手洗い、換気、密を避けるなど感染症対策をしましょう。いつも元気で、しっかりご飯を食べて、たくさん運動や外遊びをし、たくましくなってほしいともお話しました。
1学期、コロナの対策はきちんとできましたか?しっかりごはんを食べて、運動や外遊びをしましたか?
こうやって、時々自分を振り返ることは、とても大切なことです。自分ができたこと、できなかったことがわかれば、次はこうしようという新たな目標や、何をがんばればよいのかがはっきりします。自分のエネルギーをそこに向けて集中することができます。それがみなさんの成長につながるのです。
今日みなさんは担任の先生からあゆみ・通知表をもらいます。それも自分を振り返るため、これからがんばることをはっきり決めるために役立ててください。
先生からもう一つ。明日から始まる夏休みについて、みなさんにお願いがあります。それは「命を大切に」してください、ということです。命は一人に一つしかありません。大切な、大切な命です。その命を守るためにぜひ実行してほしいことがあります。それは、「自分だけは大丈夫」という気持ちを持たないことです。夏休みは楽しいですが、交通事故や水の事故などに遭いやすい時でもあります。また、知らない人から声をかけられやすい時期でもあります。外出していなくても、ネット上で悪い人が誘いの言葉をかけてくることもあるかもしれません。
「自分の命は自分で守る」「この行動が本当に安全かもう一度考える」そういう気持ちを持って、明日からの夏休みを迎えてください。これで先生の話を終わります。