4月24日(金)5年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
葉栗北小の先生からみんなへ
5年生のみなさん、おとといまでの家庭訪問で元気な顔が見れて、先生たちは一安心しました。これからも体調管理に気をつけて下さいね。
今日は、算数の勉強です。
家庭訪問で配った宿題プリントの計算に関するお話です。
みなさんは「小町算」って聞いたことがありますか?
小町算は、小野小町(おののこまち)という人が、今から1200年ほど昔、平安時代深草少将(ふかくさのしょうしょう)という人物に結婚を申し込まれ、「自分のもとに100夜続けて通えば、結婚してあげます。」と約束し、その男性が99夜通ってあと1夜・・・というところで亡くなってしまった、という話にちなんだ数字パズルです。
例えば、
123+45−67+8−9=100 や、
12+3+4+5−6−7+89=100 のように、
1から9までの数字を左から順に並べて、答えが100になるようにします。
それでは、次の式の【 】にあてはまる + − × ÷ を見つけましょう。
(1)123−45【 】67【 】89=100
(2)1【 】2 + 3 - 4 + 5 + 6【 】7 8 + 9 = 100
※(1)と(2)は、+と−だけで完成させることができます。
さらに難しくなると・・・
(3)12+3【 】4【 】5+6【 】7【 】8+9=100
(4)1【 】234+5−67【 】8×9=100
※(3)と(4)は、×や÷も上手に使いましょう。