学校日記

7月19日(金)1学期終業式

公開日
2019/07/19
更新日
2019/07/19

学校行事

  • 4024886.jpg
  • 4024887.jpg
  • 4024888.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310160/blog_img/76350720?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310160/blog_img/76358944?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310160/blog_img/76365697?tm=20250206144114

 1学期終業式を迎えました。1学期のまとめとして、校長先生から次のようなお話を聞きました。

 「伸びよ たくましく」のお話を以前みなさんに話しました。自分を成長させるために、1学期間、目標に向かって努力できましたか。
 今日みなさんは担任の先生から「あゆみ」をもらいます。校長先生もみなさん全員の「あゆみ」を読みました。みなさんが1学期がんばってきたことに対して、担任の先生からの励ましの言葉が書いてありました。自分で「あゆみ」を見て、またおうちの人にも見てもらって、1学期の自分を振り返ってほしいと思います。
 校長先生も自分で決めた目標があり、それに向けて毎日頑張っています。それは、「人の気持ちを推し量る」という目標です。違う言葉で言い換えると、「人の気持ちを考える」という意味です。
 相手の気持ちを考えると、人の悪口を言ったり、人を傷つけたり、人を悲しい気持ちにさせたりすることがなくなります。もしも世界中の人が相手の気持ちを考えて行動すれば、世界からけんかやいじめはなくなると思います。だから、まず自分が「相手の気持ちを考える」ことをやろうと思っています。
 明日からの夏休みに向けて、一番みなさんにお願いしたいことは、「命を大切にしてください」ということです。命は一つしかなく、大切な大切なものです。その命を守るために、「自分だけは大丈夫」という気持ちを持たないようにしてほしいと思います。夏休みは楽しいですが、交通事故や水の事故に遭いやすい時でもあります。「自分の命は自分で守る」「この行動が本当に安全かもう一度考える」そういう気持ちを持ち、明日からの夏休みを迎えてください。

 校長先生のお話にあったように、安全で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。8月5日(月)にまた笑顔で会えるのを楽しみにしています。