一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 9月30日(火)
給食コーナー
・オムレツはふわふわで、少し甘めの味でした。(T.M)上記以外の献立は一宮市学校...
学習の様子 9月30日
学校の日記
4年生の算数、5年生の図工、6年生の国語の学習の様子です。4年生の算数では、計算...
ふれあい学級の生活単元、1年生の算数、2年生の英語、3年生の体育の学習の様子です...
校内現職教育 9月29日
先日、5年生が行った算数の研究授業について、よかった点や改善点を協議しました。指...
今日の給食 9月29日(月)
・ソースカツは中の肉がやわらかくて、味もしっかりついていておいしかったです。(T...
授業の様子 6年生 9月29日
6年生
理科、体育、家庭の授業です。1枚目の理科では、水溶液は見た目やにおい、蒸発させた...
授業の様子 5年生 9月29日
5年生
国語、算数、音楽の授業です。1枚目の国語の「たずねびと」では、初発の感想書きに挑...
授業の様子 4年生 9月29日
4年生
理科、算数、国語の授業です。3枚目の国語の「ごんぎつね」では、いたずらばかりして...
授業の様子 3年生 9月29日
3年生
書写、国語、理科の授業です。1枚目の書写では、ひらがなの筆使いに気をつけて「つり...
授業の様子 2年生 9月29日
2年生
音楽、国語、書写の授業です。3枚目の書写では、「画のつき方」について確かめました...
授業の様子 1年生 9月29日
1年生
書写、国語の授業です。2,3枚目の国語では、かたかなのことばを集めてみました。
児童会役員選挙 9月29日
児童会・委員会・クラブ
後期児童会役員選挙を行いました。選挙管理委員会が運営し、立候補者による演説の後、...
今日の給食 9月26日(金)
・チンゲンサイの中華和えは、ごま油の風味がチンゲンサイと合っていて、やみつきにな...
授業の様子 ふれあい 9月26日
ふれあい
ふれあいの授業の様子です。1枚目は、授業の後半で、ルールを確かめながら「坊主めく...
授業の様子 6年生 9月26日
体育、英語、家庭の授業です。2枚目の英語では、「行きたい国について、その国の魅力...
授業の様子 5年生 9月26日
総合、国語の授業です。2枚目の国語の「たずねびと」では、「綾」の心情の変化をまと...
授業の様子 4年生 9月26日
算数、音楽の授業です。2枚目の音楽の「とんび」では、トンビの鳴き声を聴いて、旋律...
授業の様子 3年生 9月26日
理科、国語、図工の授業です。3枚目の図工では、「空き容器の変身」で入れるものを考...
授業の様子 2年生 9月26日
音楽、国語の授業です。1枚目の音楽では、身の回りにある音を思い浮かべ、ウッドブロ...
授業の様子 1年生 9月26日
国語、算数、体育の授業です。1枚目の国語では、書き順に気をつけて新出漢字を書きま...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS