一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 2月29日
給食コーナー
・麦ごはんとれんこん丼の具の相性がよく、とてもおいしかったです。(I.H) 【...
授業の様子 5年生 2月29日
5年生
英語の授業です。自分にとっての「hero」を考えたり、一日の生活について、英語...
授業の様子 6年生 2月29日
6年生
キャリア学習の様子です。職業について、実際に働いている人の映像資料をもとに、調...
授業の様子 4年生 2月29日
4年生
体育の授業です。サッカー型の運動に挑戦しました。
授業の様子 2年生 2月29日
2年生
算数の授業です。2分の1や3分の1の大きさについて調べました。
授業の様子 3年生 2月29日
3年生
国語の授業です。「学校のじまんしたいこと」について、タブレット端末で紹介したい...
授業の様子 1年生 2月29日
1年生
図工の授業です。「オリジナルバックをつくろう」で、ペンでお気に入りの絵をかきま...
授業の様子 6年生 2月28日
理科では、「生物と地球環境」の学習をしています。今起きている環境問題の現状を調...
今日の給食 2月28日
・わかめごはんは、家庭で作るよりも「給食の味」として記憶している大人が多いようで...
授業の様子 6年生 2月28日
算数の授業です。平面図形の復習です。中学校の学習の基礎となるように、学習内容を...
授業の様子 5年生 2月28日
国語の授業です。タブレットを利用して、スピーチの原稿づくりに挑戦しました。資料...
授業の様子 4年生 2月28日
算数の授業です。「直方体と立方体」で、面や辺の関係について調べました。
授業の様子 3年生 2月28日
算数の授業です。3けた×2けたの筆算の仕方を確かめました。
6年生を送る会に向けて 2年生 2月28日
送る会に向けて、歌などの出し物を練習しました。6年生の人たちに感謝の気持ちを伝...
授業の様子 1年生 2月28日
国語の授業です。「ずうっとずっと だいすきだよ」のお話を読み、「エルフ」が大好...
社会の学習の様子 6年生 2月27日
社会の学習の様子です。 世界の国々と日本の比較を行っています。 今日は、それぞれ...
定着タイム 6年生 2月27日
今週は定着日課です。 定着タイムに今までの復習のテストを行っています。 小学校の...
今日の給食 2月27日
・B・Bカレーとごはんの組み合わせがよく、おいしかったです。(I.H) 【67...
授業の様子 5年生 2月27日
英語の授業です。「hero」とはどのような人か、スポーツ選手やアニメの主人公な...
授業の様子 1年生 2月27日
生活科の授業です。新1年生の教室の飾りの部品として、花をつくりました。新1年生...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年2月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS