一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の様子です。 3年生 2月28日
3年生
体育の授業では、運動場でキックベースをしています。チーム内で作戦を考え、声を掛...
今日の給食(2月28日)
給食コーナー
・今日の給食のチリコンカンとピタパンがとてもマッチしていておいしかったです。(H...
理科の学習「ものの重さ」 3年生 2月27日
体積が同じなら物の性質が違っても重さは同じなのかを調べました。また、形を変える...
今日の給食(2月27日)
・ユーリンチーのたれがすごくおいしかったです。母と一緒に作ってみたいと思いました...
お楽しみ会の準備 ふれあい 2月27日
ふれあい
3学期のお楽しみ会について先生からお話がありました。 やってみたいゲームなどを発...
みんなで走らせたよ 3年生 2月24日
図工の時間は、ゴムの力で動く仕組みを利用して作った作品をみんなで走らせてみまし...
今日の給食(2月24日)
・コンソメスープにカットウィンナーが大量に入っていて、しっかりと肉の味がしました...
萩っ子劇場練習会 2月24日
学校支援ボランティア
3月8日の「萩っ子劇場」の練習が今日から3回行われます。3月の萩っ子劇場は、卒業...
歌の練習 6年生 2月22日
6年生
6年生を送る会に向けて、歌の練習を行っています。今までいろいろな機会で、歌を歌っ...
図工の授業 2年生 2月22日
2年生
図工の授業で、昨日に引き続き、「くしゃくしゃぎゅ」を行いました。紙袋をくしゃく...
今日の給食(2月22日)
・キャベツ入りつくねの味が少し薄かったけど、ネギなどの野菜が入っていておいしかっ...
初めての児童会役員選挙 2月22日 3年生
本日、児童会役員選挙が行われました。3年生にとって初めて参加する選挙ではありま...
これはなんでしょう? 1年生 2月22日
1年生
国語の授業の様子です。 友達とペアを組み、クイズを考えて出し合いました。 ぜひ...
今日の授業 3年生 2月21日
時折雪がちらつく寒さの中、キックベースの試合は、とても白熱していました。どこに...
クシャクシャギュ! 2年生 2月21日
図工の授業では、「クシャクシャギュ」を行っています。紙袋をクシャクシャにして素...
今日の様子 ふれあい 2月21日
算数の学習で、「分からな〜い」と困っている子に、高学年のお兄さんが優しく教えて...
コロコロころがれ♪ 1年生 2月21日
図工の「紙皿コロコロ」の様子です。 思い思いに飾り付けた紙皿は、支柱のつなぎ方次...
総合のまとめ 4年生 2月21日
4年生
1年間の総合のまとめとして、タブレットを使って、学習したことをスライドにまとめ...
今日の給食(2月21日)
・白身魚の黒酢和えは、魚の身がやわらかくておいしかったです。ちゃわんむしスープに...
今日の様子 2年生 2月20日
生活の授業では、図書館についての学習をしています。一宮市の中央図書館の映像を見...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年2月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS