一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の様子 1年生 2月28日
1年生
今日は、1組と2組がブックトークを行いました。教科書には載っていない動物の赤ち...
算数の学習 2年生 2月28日
2年生
今日は、数え棒と粘土を使って、はこの形を作りました。辺と頂点をきちんと理解し、...
送る会に向けて 4年生 2月28日
4年生
送る会の出し物「やってみよう」のダンスを教室でも練習をしています。みんなで踊る...
今日の給食 2月28日(月)
給食コーナー
【今日のこんだて】 ごはん 牛乳 トマトと卵のスープ じゃがいもとウイン...
がんばっています ふれあい 2月28日
ふれあい
6年生外国語の授業の交流です。 今日は、中学校で入りたい部活についての英会話を学...
収穫しました ふれあい 2月25日
ふれあいの畑で育てていた冬野菜が大きく育ち、今日収穫をしました。 立派に育ったの...
今日の授業の様子です 1年生 2月25日
国語の時間、「これは、なんでしょう」の学習をしています。今日は、相談して決めた...
はこづくり 2年生 2月25日
算数の学習は、「はこの形」の学習を行っています。今日は、方眼紙からはこを作りま...
今日の給食 2月25日(金)
【今日のこんだて】 ごはん 牛乳 とうふと小松菜の中華スープ チンジャオ...
送る会の練習 6年生 2月24日
6年生
3月8日に行われる「6年生を送る会」に向けて、屋内運動場で練習をしました。実行...
児童会役員選挙 4年生 2月24日
令和4年度前期児童会選挙がありました。立候補者のスピーチをよく聞き、だれに投票...
児童会役員選挙 3年生 2月24日
3年生
今日は来年度の前期児童会役員選挙が行われました。3年生にとっては、初めての投票に...
児童会役員選挙 ふれあい 2月24日
令和4年度前期児童会役員選挙がありました。 Google Meetで立候補者の演...
英語の授業 5年生 2月24日
5年生
英語の授業の様子です。真剣に授業を受けています。
図工の授業 5年生 2月24日
図工の授業の様子です。紙を切り取って裏からセロハンを貼り、ランタンを作っています...
「大切なもの」 4年生 2月24日
道徳の時間に、自分にとって「大切なもの」とその理由を友達に伝えました。「家族」...
朝の会 2月22日 ふれあい
次の学年らしく、はきはきと大きな声で、司会をしています。待つ時間も、静かに過ごす...
今日の様子 1年生 2月24日
毎日清掃活動がんばっています。道具の使い方も上手になりました。 6年生を送る...
今日の給食 2月24日(木)
【今日のこんだて】 白玉うどん 牛乳 カレー南蛮うどん コロッケ ドレ...
アルファベットを書く練習 4年生 2月24日
アルファベットの小文字を書く練習をしました。初めは、aから順に。次は、zから逆...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年2月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS