一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
算数の授業 2年生 11月30日
2年生
算数では、「長方形と正方形」の学習をしています。三角定規を使って、直角を見つけた...
今日の様子です。 3年生 11月30日
3年生
朝の時間に多読賞の表彰が各学級で行われました。これは、コスモス読書月間中に何ペ...
多読賞おめでとう! 11月30日 2年生
コスモス読書で、たくさん本を読んだ子に、賞状が届きました。 これからも、たく...
今日の給食(11月30日)
給食コーナー
<児童の感想> ・ビーフンスープは、ビーフンがたくさん入っていたし、お肉や野菜も...
今日の授業の様子です 3年生 11月29日
国語の時間、「すがたをかえる大豆」のように、姿を変えて食品になる材料について、...
読書感想画 4年生 11月29日
4年生
図工の学習の様子です。新見南吉の『手ぶくろを買いに』を読んで、想像したことを絵...
今日の様子 ふれあい 11月29日
ふれあい
図工で「お話の絵」を描きました。絵の具を使って色をぬりました。パレットや水入れ...
今日の給食(11月29日)
<児童の感想> ・根菜カレーは、レンコンが入っていてよかったし、野菜がたくさん入...
クラブ活動 11月28日
児童会・委員会・クラブ
音楽クラブでは、ミュージックベルでクリスマスソングの練習をしていました。自分の音...
朝の会 ふれあい 11月28日
今日はみんな一緒に3組で朝の会をしました。日直さんのお話をしっかり聞いて、先生の...
今日の給食(11月28日)
<児童の感想> ・たれが甘辛くておいしかった。(K.Y) ・中華スープは、野菜が...
ブックトーク 6年生 11月28日
6年生
今日は、図書館司書によるブックトークがありました。宮沢賢治についての話やクイズを...
食物連鎖とSDGs 6年生 11月25日
ESD
6年生の外国語の授業で、食物連鎖とSDGsについて学びました。教科書では食物連鎖...
赤い羽根共同募金 ふれあい 11月25日
24日、25日と赤い羽根共同募金がありました。 児童会役員が募金箱を持って教室に...
週番交代 2年生 11月25日
今日は、金曜日のため、週番交代を行いました。学級委員の子たちが、上級生の子たち...
今日の様子です 3年生 11月25日
今日は読書感想画の色塗りを行いました。筆先を使って、動物の毛並みを表現すること...
今日の給食(11月25日)
<児童の感想> ・いかフライは、やわらかいいかの身をサクサクの衣が包み込んでいま...
今日の様子 ふれあい 11月25日
朝の会では、1年生が司会をしました。お話がだんだん上手になっています。1年生の...
図工の学習 6年生 11月25日
図工の学習の様子です。 どんな色にしようか考えながら、読書感想画を描いています。...
今日の給食(11月24日)
<児童の感想> ・たらの銀紙焼きは、ほねもやわらかくて食べられました。(T.Y)...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年11月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS