一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の様子です 3年生 1月31日
3年生
理科の授業では、磁石を使ってどのようなものが引きつけられるのかを調べました。結...
大縄跳びの練習 2年生 1月31日
2年生
明日はいよいよ縄跳び集会です。本番に向けて縄跳びの練習を進めています。各クラス...
今日の給食(1月31日)
給食コーナー
・魚にすごく脂がのっていて、ガツンときておいしかったです。(S.K) ・みぞれ汁...
今日の様子 ふれあい 1月31日
ふれあい
先日、皿に水を入れ花や葉を浮かべて模様にしたり顔にしたりして外に置いておきまし...
今日の様子 3年生 1月30日
理科は「じしゃくのふしぎ」で、じしゃくと鉄の距離がかわると、じしゃくが鉄をひき...
漢字のたしかめ 6年生 1月30日
6年生
今日は、漢字の学習のたしかめとしてテストを行いました。 集中して問題を解いていま...
なわとび集会に向けて 4年生 1月30日
4年生
2月1日のなわとび集会に向けて、各クラス長縄の練習を頑張っています。練習の様子...
今日の給食(1月30日)
・ハンバーグの肉々しさとタレが合っていてとてもおいしかったです。(S.K) ・ふ...
今日の様子 ふれあい 1月30日
日常の時間に「節分」について学習しました。「心の中の鬼を退治しよう」というめあ...
卒業に向けて 6年生 1月27日
卒業が近づいてきました。6年生にとって、この学校で過ごせる時間は残りわずかとなっ...
自分すごろく 2年生 1月27日
図工の授業で、自分についてのすごろくを作りました。今日で楽しい仕掛けが盛りだく...
博物館見学 3年生 1月27日
今日は、雪の降る寒い日でしたが、社会科の学習で、博物館に見学に行ってきました。...
体育の学習 6年生 1月25日
1月の月目標は「寒さに負けずに体をきたえよう」です。 今日は、気温が低い中ですが...
博物館見学 ふれあい 1月27日
3年生が博物館見学に行きました。 学芸員の先生のお話を聞いて、一宮市で出土した土...
今日の給食(1月27日)
Ichinomiya City signed a friendship city...
今日の様子です。 3年生 1月26日
算数の授業では、いろいろな形の三角形を作り、仲間分けをしました。グループでどの...
今日の給食(1月26日)
・煮味噌は、赤味噌の風味が具材を引き立てていました。寒い日にぴったりの献立で、体...
今日の様子 ふれあい 1月26日
昨日作って外に置いておいた色水を見に行きました。「凍ってる!」「きれい!」など...
テープカッター作り 6年生 1月26日
今、図工の時間にテープカッター作りを行っています。テープカッターならではの形を生...
今日の様子 3年生 1月25日
図工は、紙版画をすり紙に刷りました。霧吹きですり紙を湿らせ写しとりました。湿ら...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年1月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS