一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の様子 1年生 1月31日
1年生
生活科では、凧揚げに向けて凧作りに取り組んでいます。自分の描いたものを外で見れ...
今日の給食 1月31日(月)
給食コーナー
【今日のこんだて】 ごはん 牛乳 愛知のしらすつみれ汁 豚肉となすの甘辛...
電気で走らせる車 6年生 1月28日
6年生
理科で電気の性質の学習をしています。今日は、手回し発電機で電気をつくり、それをコ...
今日の授業の様子です 1年生 1月28日
体育の時間、ボールけりあそびをしました。コーンとコーンの間をドリブルで移動しま...
がんばっています ふれあい 1月28日
ふれあい
委員会で、毎週金曜日の活動を、しっかり行っています。 自分から進んで取り組む姿に...
今日の給食 1月28日
【今日のこんだて】 ごはん 牛乳 煮みそ 愛知のにぎすフライ 鬼まんじ...
なわとび 2年生 1月28日
2年生
今日の体育の学習は、なわとびを行いました。練習をしていく中で、1分間前跳びをで...
今日の様子 1年生 1月27日
国語の「たぬきの糸車」で、たぬきに対するおかみさんの気持ちについて、話し合いま...
今週のエコニュース 4年生 1月27日
4年生
総合で取り組んできたエコスクール活動について、全校に節電やごみの減量を呼び掛ける...
今日の給食 1月27日(木)
【今日のこんだて】 麦ごはん 牛乳 138カレー 138うきうきオムレツ...
今日の様子 1年生 1月26日
図工では、かみざらコロコロの単元に入りました。紙皿を転がしたときに、どのような...
今日の給食 1月26日(水)
【今日のこんだて】 きしめん 牛乳 あんかけきしめん 八丁味噌五平もち ...
筆使いのおさらい 3年生 1月26日
3年生
書写の授業では、習字の今までのおさらいをしました。「おれ」「まがり」「点」「そ...
いのちの授業 ふれあい 1月26日
2年生がいのちの授業を受けました。 助産師さんから、お母さんのお腹でどのように育...
くしゃくしゃぎゅ ふれあい 1月26日
図工でくしゃくしゃにした袋を、新聞紙を入れて膨らませたり、ひもやモールでぎゅっと...
いのちの授業 2年生 1月26日
2年生全員でいのちの授業を受けました。助産師さんによるお話で、小さな命がやがて...
完成したよ 2年生 1月16日
図工の時間に作成していた『くしゃくしゃぎゅっ』が完成しました。モールやリボン、...
ウォールポケット製作 6年生 1月26日
家庭科では、卒業制作としてウォールポケットを製作しています。 ボビンを自分で巻き...
8の字跳びの練習 4年生 1月26日
体育の時間に、長縄跳びの練習をしています。3分間で何回跳べたかを記録しています...
図工では 6年生 1月25日
1枚の板からテープカッターを製作しています。 電動ノコギリで切ったあと、絵の具で...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年1月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS