一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
人権教室 1年生 12月3日
ESD
12月10日の「国連人権デー」、12月4日から10日の人権週間に向けて、学校で...
福祉実践教室 5年生 11月15日
5年生の総合的な学習で、福祉実践教室を行いました。視覚障害の方のお話を聞いたあ...
イタリア交流の様子 11月12日
1,4年生が、イタリア出身の講師の方からお話を聞きました。スライドやクイズ形式...
ホタルの学習会 11月11日
先月から4年2組がホタルの幼虫の世話を担当し、毎日欠かさず水替えや餌やりを行...
クリーンボランティア 10月20日
第20回素人チンドン祭が萩原町で行われました。地域行事に、小学生ができる参加の...
ホタルの学習会 10月10日
前回の学習会から約1か月間、4年1組がホタルの世話をしてきました。 今日の学習会...
ホタルの学習会 9月6日
萬葉公園ほたるの会の皆さんをお招きして、4年生の「ホタルの学習会」を行いました。...
国際共同授業 7月17日
6年生の英語の授業で、ソウルの2つの小学校との国際共同授業を行いました。昨年度...
国際共同授業 6月25日
6年生の英語の時間に、大韓民国ソウル特別市の九宜(クイ)小学校との国際共同授業...
ホタル観賞会 6月7日
6月7日に、校内のフィッシュプール(観察池)でホタルの鑑賞会を行いました。事前...
緑のカーテン講座 4年生 6月6日
今日は環境センターの方が講師でお越しになり、緑のカーテン講座を受けました。緑の...
もうすぐホタル観賞会 6月5日
今週7日にホタル観賞会を予定しています。 萬葉公園ほたるの会の皆さんに助けていた...
国際交流(ニュージーランド) 6月4日
3年生、6年生がニュージーランド出身の講師の方から、ニュージーランドの自然や地...
ホタルの学習会 4年生 5月30日
萬葉公園ホタルの会の皆さんに来ていただき、「ホタル学習会」を行いました。ホタル...
チンドンクリーンボランティア
萩原商店街で行われたチンドン祭りのクリーンボランティアに、4〜6年生の児童35名...
国際生物多様性の日 5月22日
萩原小学校ではフィッシュプール(観察池)で、ホタルの幼虫を飼育しています。萬葉...
ホタルの幼虫を放流しました 4月17日
萬葉公園ホタルの会のみなさんに準備していただき、5年生の児童がホタルの幼虫をフ...
観察池の管理 1月11日
2学期に4年生の全クラスがホタル学習会でホタルの生態と幼虫の世話の仕方を教えてい...
人権デー 12月11日
12月10日は国際連合が定める国際デーの「人権デー」です。萩原小学校でも12月...
節水節電に協力を 4年生 11月29日
4年生が校内の節水、節電を調べています。SDGs6、7を意識して持続可能な社会...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS