今日の給食(1月25日)
- 公開日
- 2013/01/25
- 更新日
- 2013/01/25
学校の日記
1月25日(金)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ひきずり・めひかりフライのごまソースかけ・きゅうりのつけもの・ういろうです。
「ひきずり」は、尾張地方の郷土料理です。とりにくを使ったすきやきのことで、すきやきを食べるときに材料をひきずるようなしぐさをすることが、名前の由来となっています。甘みの強いダシと、とりにくがよく合い、おいしくいただきました。
「めひかりフライのごまソースかけ」に使われている「めひかり」は、200〜300mの深さに住んでいる深海魚です。愛知県では、三河湾でとれます。目が大きく青緑色にひかるので、「めひかり」と呼ばれています。今日は、一宮市丹陽町伝法寺でとれた金ごまをごまソースに使っています。甘からいソースとフライがよくからみ、ごはんのすすむ一品でした。
「きゅうりのつけもの」は、さっぱりといただけました。
「ういろう」は、名古屋の名物です。もっちりとした歯ごたえとほどよい甘さで、和を感じるデザートでした。
ごちそうさまでした。