学校日記

教室で不審者対応訓練を行いました(職員)

公開日
2012/11/27
更新日
2012/11/27

学校の日記

教室に突然、不審者が入ってきたら、職員はどのように対応するか。さまざまな場面を想定して、2名の警察の方の指導のもと、訓練を行いました。
主な内容は次の通りです。

・凶器を持った不審者が入ってきたら、まず大声で子どもを逃がす。
・各教室にある「おおかみプレート」を児童の手で職員室に持っていかせて、危険を知らせる。
・担任は応援の職員が来るまで不審者と距離をとり、椅子や机を投げつけながら教室の隅に追い込む。(廊下に出ると児童に近づく恐れがあるため)
・「さすまた」の先を不審者の顔や凶器のところに動かしながら近づける。
・「さすまた」で取り押さえる時は、肩の上と脇の下のところにはさむ。

警察の方から、「もし、不審者をみかけたら、遠慮なくすぐ110番してほしい。いち早く不審者の情報を警察に伝えることで、捕まえることができる。」とご指導いただきました。真剣に取り組み、多くのことを学ぶことができました。

  • 1181787.jpg
  • 1181788.jpg
  • 1181789.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310155/blog_img/76166403?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310155/blog_img/76185370?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310155/blog_img/76198046?tm=20250206144114