学校日記

「こども110番の家」連絡会が開かれました

公開日
2011/11/10
更新日
2011/11/10

学校の日記

11月10日(木)、こども110番の家連絡会が、一宮警察署の主催で、本校で開催されました。この日は、中島小学校、萩原小学校区の110番の家の方々が合同で、一宮市内における犯罪、交通事故の発生状況、不審者出没状況などについて説明があり、110番の家の役割などについての確認がありました。
こども110番の家のプレートを、校区内で見かけられることが多いかと思います。こども110番の家につきましては、今回、連絡会に出席された、一宮警察署から委嘱を受けた10軒のほかに、1年生の入学時にお渡しをしたプレートを各ご家庭の玄関や門扉などに掲げていただいているご家庭が数多くあります。その他、銀行、ガソリンスタンド、コンビニエンスストアーなどにも設置がされ、地域で子どもたちの安全を見守っていただいていることに対しまして、深く感謝をしております。
保護者の皆様におかれましては、お子さんとともに、110番の家が通学路などのどこにあるかを確認していただくとともに、今一度、身の危険を感じた時には、助けを求める、かけこむなどをするようにお話しをしていただきますようお願いいたします。

  • 805848.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310155/blog_img/76164297?tm=20250206144114