学校日記

算数の学習 1年生 5月18日

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

1年生

課題提出について 1年生 5月18日

 本日は、算数の教科書25ページについてお話します。今日は、「8」の合成・分解をします。8両の電車を2つに分けます。8を何と何に分けられるか、何と何で8になるかをおはじき等を使って身につけます。このとき、「6や7のときと同じだ」と感じることができれば、自分で考えられるようになっていくと思います。

 「自分で考えられる」ことは大切なことです。子どもは「なぜ?」「どうして?」ということが気になりやすいです。この「なぜ?」「どうして?」をもち続け、自分で調べたり、考えたりできるようになってほしいと思いながら、日々の授業をつくっています。子どもが「やってみタイ」「調べてみタイ」などタイがたくさんの授業が私の目標です。



 
1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。
きょうの たねは なんのたね でしょうか?

こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 28ページに
のっています。 

きれいな おはな ですね。