記事一覧

  • 児童会・委員会活動 4月16日

     今年度第1回の委員会の活動の様子です。委員長や副委員長を選出したり、活動内容を確認したりしました。萩原小での生活がより豊かで、みんなが過ごしやすくなるように、それぞれの委員会の仕事に取り組んでいきま...

    2025/04/16

    児童会・委員会・クラブ

  • 今日の給食 4月16日(水)

    ・揚げギョーザは、カリカリの皮の中に具がたっぷり入っていました。(M.D)・マーボーどうふは赤みそ風味で、食欲をそそられました。(M.T)上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南...

    2025/04/16

    給食コーナー

  • 授業の様子 ふれあい 4月16日

    ふれあいの授業の様子です。1枚目の図工では、ねんどでの造形や端末を使っての描画に挑戦しました。。

    2025/04/16

    ふれあい

  • 授業の様子 6年生 4月16日

    社会、家庭、算数の授業です。1枚目の社会では、映像資料を参考にして、日本国憲法の三原則について確かめました。

    2025/04/16

    6年生

  • 授業の様子 5年生 4月16日

    算数、国語、音楽の授業です。2枚目の国語では、自分の名前の文字を使って、自己紹介する文を書くことに挑戦しました。

    2025/04/16

    5年生

  • 授業の様子 4年生 4月16日

    社会、体育、国語の授業です。3枚目の国語では、「4年生になってがんばりたいこと」というテーマで作文に挑戦しました。

    2025/04/16

    4年生

  • 授業の様子 3年生 4月16日

    算数、算数、外国語活動の授業です。1,2枚目の算数では、九九の表を使って問題を解くことに挑戦しました。

    2025/04/16

    3年生

  • 授業の様子 2年生 4月16日

    生活、算数、図工の授業です。2枚目の算数では、イラストからいくつあるかを読み取り、表にあらわしました。

    2025/04/16

    2年生

  • 授業の様子 1年生 4月16日

    算数、図工、算数の授業です。1,3枚目の算数では、学校のイラストを見て、同じ仲間を見つけました。

    2025/04/16

    1年生

  • 今日の給食 4月15日(火)

    ・カレーは手が込んでいて本場の味でした。ミンチカツはサクサクしてクセになる味でした。(M.D)・カレーが具沢山で、ご飯との相性も申し分ありませんでした。(M.T)上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイ...

    2025/04/15

    給食コーナー

  • 授業の様子 ふれあい 4月15日

    ふれあいの授業の様子です。音読カードをつくったり、カルタを使って音読したりするなど、それぞれの課題に取り組みました。

    2025/04/15

    ふれあい

  • 授業の様子 6年生 4月15日

    算数、音楽、国語の授業です。1枚目の算数では、アルファベットの文字について、対称の関係になるかを確かめました。

    2025/04/15

    6年生

  • 授業の様子 5年生 4月15日

    国語、算数、学活の授業です。3枚目の学活では、グループで目指す学級像を書き出し、学級目標づくりに取り組みました。

    2025/04/15

    5年生

  • 授業の様子 4年生 4月15日

     外国語活動、算数、書写の授業です。2枚目の算数では、一億をこえる数のよみかたを確かめました。

    2025/04/15

    4年生

  • 授業の様子 3年生 4月15日

     学活、国語、社会の授業です。3枚目の社会の「学校のまわりの様子をしらべよう」では、画像資料をもとに萩原小学校の周りにどのような施設があるかを調べました。

    2025/04/15

    3年生

  • 授業の様子 2年生 4月15日

    国語、算数、生活の授業です。3枚目の生活では、「春みつけをしよう」で、水辺の生き物などを確かめました。

    2025/04/15

    2年生

  • 授業の様子 1年生 4月15日

     身体測定が終わり、中間放課までの時間を学級で過ごしています。

    2025/04/15

    1年生

  • 今日の給食 4月14日(月)

    ・新たまねぎのみそ汁には新たまねぎがいっぱい入っていて、季節を感じました。(K.O)・てりどりは味がよくしみこみ、かむほどにうまみを感じました。(M.T)上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確...

    2025/04/14

    給食コーナー

  • 授業の様子 ふれあい 4月14日

    ふれあいの授業の様子です。1枚目の写真は、好きなものを書いた「自己紹介カード」をもって、職員室の先生に渡しに行くところです。

    2025/04/14

    ふれあい

  • 授業の様子 6年生 4月14日

     社会、理科、家庭の授業です。1枚目の社会では、ニュースの映像を見て、政治について学習していくことを確かめました。

    2025/04/14

    6年生

  • 授業の様子 5年生 4月14日

    国語、算数の授業です。3枚目の国語では、「かんがえるのって おもしろい」という詩の音読に挑戦しました。

    2025/04/14

    5年生

  • 授業の様子 4年生 4月14日

    国語、理科の授業です。1枚目の国語では、「四年生になってがんばりたいこと」をテーマに作文を書きました。

    2025/04/14

    4年生

  • 授業の様子 3年生 4月14日

    書写、国語、学活の授業です。3枚目の学活では、みんなが過ごしやすくなるように役割を分担して生活班をつくりました。

    2025/04/14

    3年生

  • 授業の様子 2年生 4月14日

    書写、国語の授業です。初めての授業では、学習のルールや持ち物を確かめ、がんばりたいことを決めました。

    2025/04/14

    2年生

  • 授業の様子 1年生 4月14日

     運動場への避難にそなえて、避難の方法や避難経路を確かめました。

    2025/04/14

    1年生

  • 避難訓練 4月14日

     避難訓練を実施しました。家庭科室からの出火を想定した訓練です。「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」の避難方法と学級からの避難経路を確かめました。

    2025/04/14

    学校の日記

  • はじめての給食 1年生 4月11日 

    今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校での初めての給食です。4時間目には、給食当番の仕方や、会食のマナーについて学びました。どの学級も、先生の説明をよく聞いて上手に配膳をすることができまし...

    2025/04/11

    1年生

  • 朝の活動 ふれあい 4月11日

     朝の活動の様子です。係の児童が、健康観察版を保健室に提出しました。

    2025/04/11

    ふれあい

  • 登校の様子 4月10日

    新1年生を迎えての登校の2日目です。新しい班長・副班長が中心になって、1年生の歩く速さに合わせながら仲良く登校できました。今日は萩原町連区の街頭監視活動で、たくさんの地域の皆さんに見守っていただきまし...

    2025/04/10

    地域

  • 学活の様子 6年生 4月10日

    学活の様子です。学級づくりが始まりました。みんなが過ごしやすくなるように協力して学級をつくっていきましょう。

    2025/04/10

    6年生

  • 学活の様子 5年生 4月10日

    学活の様子です。係など学級の組織作りを始めました。

    2025/04/10

    5年生

  • 朝の活動 4年生 4月10日

    朝の活動の様子です。提出物を回収しました。ご家庭で、連絡票などの記入や追記をしていただき、ありがとうございました。

    2025/04/10

    4年生

  • 朝の活動 3年生 4月10日

    朝の活動の様子です。新学年の始まりに必要なプリント類を配りました。

    2025/04/10

    3年生

  • 朝の活動 2年生 4月10日

    朝の活動の様子です。連絡帳を書いたり、提出物を集めたりしました。

    2025/04/10

    2年生

  • 朝の活動 1年生 4月10日

    朝の活動の様子です。あいさつをし、提出物を集めました。

    2025/04/10

    1年生

  • 朝の活動 ふれあい 4月10日

    ふれあい学級の朝の会の様子です。みんなであいさつをして、係の児童が健康観察を行いました。

    2025/04/10

    ふれあい

  • 下校の様子 4月9日 

    下校時に、通学団担当の職員が付き添い、通学路の点検を行いました。また、ボランティアの見守り隊の方や保護者の方に、下校時の見守り活動をしていただきました。

    2025/04/09

    地域

  • 学活の様子 ふれあい 4月9日

    ふれあいの学活の様子です。用具の片づけ方を確かめました。

    2025/04/09

    ふれあい

  • 学活の様子 6年生 4月9日

    6年生の学活です。学級開きの様子です。自分たちで教室環境も整えていきます。

    2025/04/09

    6年生

  • 学活の様子 5年生 4月9日

    5年生の学活です。学級開きの様子です。

    2025/04/09

    5年生

  • 学活の様子 4年生 4月9日

    4年生の学活です。学級開きの様子です。

    2025/04/09

    4年生

  • 学活の様子 3年生 4月9日

    3年生の学活です。学級開きの様子です。

    2025/04/09

    3年生

  • 学活の様子 2年生 4月9日

    2年生の学活です。学級開きの様子です。

    2025/04/09

    2年生

  • 学活の様子 1年生 4月9日

    1年生の学活の様子です。担任の先生の自己紹介や学校の生活についての話を聞きました。

    2025/04/09

    1年生

  • 新任式・始業式 4月9日

    令和7(2025)年度の始まりです。新しく赴任した教職員を紹介しました。その後、1学期の始業式を行いました。式の中で校長から、全校児童の500名が力を合わせて、みんなが安心して学校生活を送ることができ...

    2025/04/09

    学校の日記

  • 入学式 学級での様子 4月8日

    入学式後に各学級で、担任の先生からお話を聞きました。小学校の生活を確かめていきましょう。

    2025/04/08

    1年生

  • 入学式 4月8日

     78名の新入生を迎え、入学式を行いました。静かに話を聞く姿勢が見られ、とても感心しました。新入生には、2つの約束をお願いしました。 1つ目は、友達を大切にすること、優しい気持ちで仲良くなるために「ご...

    2025/04/08

    学校の日記

  • 入学式の準備 4月7日

    明日の入学式の準備です。入学式の会場や1年生の教室の準備を進めています。

    2025/04/07

    学校の日記

  • 2025年度学校運営協議会予定 4月7日

    今年度の萩原小学校学校運営協議会の開催予定をお知らせします。4月24日(木) 第1回萩原中学校区コミュニティスクール推進会議・第1回萩原小学校学校運営協議会(萩原公民館にて)7月3日(木)第2回萩原小...

    2025/04/07

    学校運営協議会

  • 新年度の準備 4月4日

    各種の会議の後、環境整備を進めています。靴箱や教室のロッカーなど、確認をしました。

    2025/04/04

    学校の日記