-
校長メッセージ(2月28日)
- 公開日
- 2020/02/29
- 更新日
- 2020/02/29
校長室から
政府の緊急要請を受け、一宮市では市内すべての小中学校で3月2日(月)から3月24日(火)までを臨時休校とし、その後を春休み期間とすることにしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のためとはいえ、大切な学年末のまとめの期間を家庭学習に切り替えなければならなかったこと、特に6年生が小学校生活最後の14日間を大和小学校で過ごせなくなったことは、残念でなりません。
急なことであったため、学習支援等児童が家庭で過ごすための準備が十分ではありません。今後、学年を中心に支援内容を検討し、メール、ウェブサイト、電話、家庭訪問等でお知らせをします。しばらくお待ち願います。
本日まだ全校児童が在校している5時間目に、全校放送で休校を伝えました。以下に内容を紹介します。
------------------------------------------------
ニュース等で知っているかもしれませんが、今全国各地で「新型コロナウィルス」が広がって、重い病気になる人がたくさんいます。
一宮市では皆さんや皆さんの家族にも病気が広がることを防ぐため、3月2日(月)から3月24日(火)までをすべての小学校、中学校を臨時休校として、その後は春休みとすることにしました。
つまり今日が3学期最後の日になるということです。
この後、担任の先生から家庭宛の文書を配ってもらいますので、説明をよく聞いて、皆さんが休み中病気にならないよう、そして4月から元気に新しい学年が始められるように生活をしてください。
6年生の皆さんは、卒業式が心配かと思いますが、卒業式は3月19日(木)に予定通り行います。
ただし、参加者は6年生、先生方、保護者の方々だけで、5年生や琴クラブの児童は参加しません。
そんな中でも学校ではよい卒業式ができるよう、これから先生方は頑張って準備をしていきます。
再度お願いをしますが、この臨時のお休みは、病気が皆さんや皆さんの家族にも広がることを防ぐために行うものです。
休み中は家から出ることを出来るだけ控えて、特に人が多くいる場所には出かけないようにしてください。
皆さんがまた元気に大和西小学校に登校してきてくれることを願っています。
担任の先生方、この後の説明をよろしくお願いします。
------------------------------------------------
各ご家庭も大変かと思いますが、ご協力をお願いします。
大和西小学校長 長谷川濃里
-
臨時休校のお知らせ(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
気になるニュース
昨日の報道にありましたように、政府の要請を受け一宮市においてもすべての小中学校が臨時休校になりました。期間は3月2日(月)〜3月24日(火)までです。臨時休校終了後には、春休み期間になります。本日配付しましたプリントを確認してください。
-
1年生からメダルをもらいました 6年(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
6年
月曜日の6年生を送る会が休校によって中止になったので,5時間目に送る会でもらう予定だった1年生からのプレゼントをもらいました。1年間ペア学年として交流した1年生から気持ちのこもったプレゼントに,どの児童も笑顔で受け取っていました。
-
臨時休校になります 4年(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
4年
新型コロナウィルス対策により、3月2日から臨時休校になりました。健康に気をつけて生活しましょうね。
-
お別れ会 なかよし組(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
なかよし組
卒業していく6年生の子と教室でお別れ会をしました。一年間のスライドショーやプレゼント交換などを行いました。
-
最後の学年集会 6年(2/28)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
6年
来週から卒業式までしばらく休校になるため,5時間目に6年生は少し時間をとって,最後の学年集会を行いました。
担任の先生から一人ずつ6年生にメッセージをいただきました。学年主任の先生からは,学年目標の「感謝」の気持ちをもって,中学校からの生活を頑張るようにメッセージをもらいました。 -
道具の名前 なかよし組(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
なかよし組
英語の時間は、英会話指導員による授業がありました。今日は、簡単なリスニングテストを行いました。その後、学校にもってきている持ち物の名前を勉強しました。
-
社会科の様子 6年(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
6年
地球環境の問題について教科書をもとにして考えました。
-
合奏 4年(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
4年
「ラ クンパルシータ」の曲をみんなで合奏しました。
-
体育の時間 3年(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
3年
リズム縄跳びで体をほぐした後、マット運動を行いました。
-
書写の様子 1年(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
1年
漢字表を使って、似ている文字を探しました。
-
新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について(2/27)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
校長室から
2月26日(水)一宮市公式ウェブサイト上に、「新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について」が発表されました。
大和西小学校におきましても、今後の学校行事の有無、保護者の参加等について、感染拡大予防の観点から変更をお願いすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。
本日「新型コロナウィルス感染症への対応について」と「6年生を送る会」への保護者参加中止についての文書を配付します。ぜひご覧ください。
一宮市公式ウェブサイト「新型コロナウィルス感染拡大に伴う卒業式の対応について」は、こちら -
6年生を送る会に向けて 2年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
2年
6年生を送る会の練習をしました。運動会で使ったポンポンを持ち、歌に合わせてステップを踏みます。6年生のお兄さんお姉さんに喜んでもらえるように、頑張って練習しています。
-
送る会に向けて・・4年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
4年
来週の送る会に向けて、送る会の招待状を一人一人、心を込めて作りました。
-
6年生を歓送するために 5年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
5年
5年生は、6年生を送りだす「在校生」の最高学年。卒業式は、在校生代表で列席する予定ですが、そこに向けた準備も進めています。この日は、放課中に「一人一鉢」の花鉢の手入れをしたり、器楽合奏の自主練習をしたりする姿が見られました。年度が変わると6年生。頼もしい横顔が多く見られる、今日このごろです。
-
6年生を送る会に向けて 5年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
5年
屋内運動場で、「6年生を送る会」の学年練習を行いました。5年生は、ここ数年の5年生と同様、音楽の授業で取り組んだ「ルパン三世のテーマ」を、学年合奏で披露する予定です。学級での合奏とは規模も環境も異なるので、合わせるのが少し大変そうでしたが、少ない練習の中でかなりまとまった音楽を奏でることができました。
-
算数のまとめ 6年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
6年
時間と速さと道のりの関係の問題練習をしました。
-
大縄跳び 5年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
5年
体育の時間に男女別で大縄跳びをしました。はじめは、なかなかとべませんでしたが掛け声をかけたり、励まし合ったりしてとぶ回数が少しずつ増えてきました。
-
練習しよう 4年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
4年
直方体の展開図と見取り図をかきました。できた人は先生に点検してもらいました。
-
算数の様子 2年(2/26)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
2年
箱をつくって、箱には面がいくつあるのか、面の向きはどうなっているのかなど話し合いました。