学校日記

  • 春が来た 2年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    2年

     鍵盤ハーモニカで、「春が来た」を演奏をしました。このところの温かい天気にぴったりの曲です。 

  • ナンバーを使って遊ぼう なかよし組(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    なかよし組

     英会話指導員による授業を行いました。今日は、英語で言われた数字を黒板に書きました。また、二人でじゃんけんをして勝った人がサイコロを振ってそれぞれが持っているおはじきを英語で数えてとるというゲームをしました。最後に、数を数えながら前後や左右に動き、身体を使って学習しました。

  • かべ倒立の練習 3年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    3年

     マット運動でいろいろな技で回る練習をしています。補助の子の力を借りて、かべ倒立の練習をしました。

  • 卒業式の会場づくりのために 5年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    5年

     卒業式の会場づくりを進めるために、屋内運動場の折りたたみ椅子を運びました。卒業式が近づくにつれて、6年生に代わって、5年生が力を発揮する場面が増えてきます。

  • 卒業式の会場づくり (2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    今日のひとこま

     職員で、卒業式のための会場づくりを行いました。屋内運動場の舞台の前に、6年生全員が着席するためのひな壇を作りました。

  • 感謝の気持ちを込めて 6年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    6年

     感謝の気持ちを込めて、パンケーキを焼きます。6年間の感謝の気持ちを込めた手紙を添えて、お世話になった先生に手渡します。

  • 卒業まで14日 6年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    6年

     2月は今日で終わり。

  • 送る会に向けて 4年(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    4年

     久しぶりに4年生、全員が集まって送る会の練習を行いました。来週が楽しみです。

  • 工作用紙を使って 2年 (2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    2年

     工作用紙を使って、はこの形を作りました。切り取った面と面をつなぎ合わせて、組み立てました。どんな面がいくつ必要かなど考えて作ることができました。 

  • 今日の給食 2月28日

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    給食

    ☆児童のコメント☆
     野菜たっぷりきつねどんは、いろんな野菜が卵とよく絡んでいてとてもおいしかったです。親子丼のような味付けで、たくさんの野菜があっという間に食べられました。親子丼の鶏肉の代わりに油揚げが入っていたけれど、味がとてもしみていておいしかったです。わかさぎのフライは、この季節ならではの味でいんげんのごまあえとも、すごく相性が良かったです。みかんタルトは、タルトの甘みとみかんの甘酸っぱさがよくあっていて、とてもよかったです。(6年:C.K)
     ガトーショコラは、チョコレートの甘さが口いっぱいに広がって、しっとりふわふわした食感でおいしかったです。(6年:E.R)
    ☆今日の献立☆
     麦ご飯、牛乳、野菜たっぷりきつね丼、わかさぎフライ黒酢だれ・2個、いんげんの胡麻和え、<A:みかんタルト>、<B:ガトーショコラ>
    ☆学校給食献立あれこれ☆
     「野菜たっぷりきつね丼」は、宮西小学校の児童が考えた献立です。おいしく野菜が食べられるように、親子丼をアレンジしたそうです。たまねぎ、にんじん、えのき、ねぎなど多くの野菜が入っており、だし汁をたっぷり吸った油揚げが食欲をそそります。
     ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
     ※好評献立のレシピ公開

  • 今日のひとこと(2/28)

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    今日のひとこま

     久しぶりの雨の朝となりました。
     昨日までの暖かさは望めそうもありません。
     外遊びもできないので、今日は1日中室内で過ごすことになりそうです。

     今日は、3年生が体重測定を行います。
     給食は、お待ちかねの「セレクト給食」です。
     「みかんタルト」と「ガトーショコラ」から、あらかじめ選んでおいたデザートをいただきます。
     名簿で教えてもらわなくても、ちゃんと自分の選んだ方を覚えているでしょうか。

     今日の下校は、14:40で、一斉に下校します。

     児童の下校後に、職員作業で卒業式の会場づくりを行います。
     卒業式が終わるまでは、夜間大和西小で活動してみえるスポーツグループの皆さんにも、屋内運動場をお貸しできません。
     また、図工室の作業台をひな段に使うため、図工室も卒業式が終わるまでは使いません。

     ご不便をおかけしますが、皆で力を合わせて思い出に残る卒業式を作りあげていこうと思います。

  • 感謝の気持ちを込めて 6年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    6年

     家族への感謝の気持ちを込めて、ウォールポケットを作成しています。

  • ていねいになぞり書き 1年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    1年

     書写練習帳を使って、姿勢に気をつけて、ていねいになぞり書きをしました。

  • 版画で自画像 6年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    6年

     表情が伝わるように、目、鼻、口の周りを彫る時に、彫刻刀を動かす方向を考えて彫っています。

  • 卒業まで15日 6年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    6年

     音楽室から歌声が響いてきます。6年生を送る会での各学年の発表練習も始まっています。

  • 6年生を送る会の練習 2年 (2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    2年

     6年生を送る会の練習を屋運で行いました。本番で立つ位置を確認しました。ポンポンをもって踊りながら歌ったり、せりふをみんなで合わせたりしました。

  • むかしあそび 1年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    1年

     1年生全員で、昔遊びをしました。みんなで仲良く遊び、昔遊びの会で教わったことを伝え合いました。

  • ありがとう わたしたちの きょうしつ 1年(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    1年

     来年度に入学する1年生のために、教室の掲示物を作っています。自分の顔と手のひらを描きました。手のひらは、画用紙に手を置き、鉛筆でなぞりながら本物そっくりに描きました。

  • 書いた形を切ろう なかよし組(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    なかよし組

     図工の時間に、ペットボトルキャップやビニールテープなどを使って、色々な形を画用紙に書き、形を切り抜きました。

  • 視知覚トレーニング なかよし組(2/27)

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    なかよし組

     生活の時間に、視知覚トレーニングを行いました。カタカナの「あ」〜「と」までのカードを黒板にばらばらにはり、順番に触るゲームを行いました。20個のひらがなの位置を覚えるのが大変で,ずいぶん時間がかかりました。その後、「あ」〜「そ」までの15字にしてカードを様々な方向に傾けて行いました。最初は字の形がとれず、探しきれないものもありましたが、2回目にはスムーズに選ぶことができました。