学校日記

  • レンコン食べたよ なかよし組(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    なかよし組

     生活の時間に、レンコン体験をした方からいただいたレンコンをオーブントースターやホットプレートを使って、レンコンチップスを作りました。子どもたちは、切った時にレンコンのねばねばに驚いていました。ある子は、レンコンチップスを食べて「おいしい」と言ってたくさん食べていました。

  • 就学時検診を行いました 5年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    5年

    5年生は就学時検診のお手伝いとして参加しました。受付や誘導、お助け係として大活躍しました。

  • ボールゲーム 1年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

    紅白にわかれて、真ん中に置いた箱にボールをあてて相手の側に近づいた方が勝ちになるゲームをしました。

  • たし算カードのひみつ 1年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

    数が11になるたし算カードをみて、気づいたことを発表しました。

  • 算数の様子 2年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年

    練習問題の答え合わせをみんなでしました。声をあわせて、九九を言いました。

  • 図工の様子 2年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年

    窓の形をいろいろと考えながら、建物をつくりました。

  • ミニ先生 2年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年

    算数の練習問題をやりました。早くできて、先生に合格をもらった人は、ミニ先生として友だちに教えたり、○をつけたりしました。

  • いろいろな形をつくろう 1年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

    教科書にある図をみて、色のついた棒をつかって同じ形のものをつくりました。

  • 今日の給食 10月31日

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    給食

    ☆児童のコメント☆ 
     さんまのゆずたれがけは、さっぱりとさわやかな味でした。秋の澄まし汁は、しみじみと優しい味でした。

    ☆今日の献立☆
     麦ご飯、牛乳、秋の澄まし汁、さんまのゆずたれがけ

    ☆学校給食献立あれこれ☆
     ゆずは果汁をしぼったり、皮をすりおろしたり細く切ったりし、料理やお菓子の香り付けなどに利用されます。原産地は中国で、長江という川の上流あたりと考えられています。日本へ伝わったのは古く、平安時代の書物に、772年に落下した隕石を「ゆずくらいの大きさ」と表現した記述が見られます。  
     
    一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
    好評献立のレシピ公開

  • 習字の様子 5年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    5年

    筆順に気をつけながら「登る」を書きました。さすが、5年生。清書を提出するために、座席を移動する時も周囲のことを考え、静かに行動することができます。

  • 学習発表会の練習 5年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    5年

    教室で画像を見ながら、指文字の確認をしました。

  • 比例の式 6年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年

    表を見て、何が何に比例しているのか考えながら問題を解きました。

  • 音楽の様子 6年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年

    リコーダーのテストをしました。待っている人は、ワークをやりました。

  • できたかな 4年(10/31)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    4年

    練習問題がきちんと理解できているか、一人ずつ確認しています。

  • 学習発表会の練習 2年(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    2年

     今日から、体育館での練習が始まりました。自分の立ち位置や、移動の仕方を中心に練習しました。広い舞台では、声も動作も大きくしなければいけません。今日気づいたことをまた次の練習に生かしてほしいと思います。

  • 学習発表会の練習頑張っています なかよし組(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    なかよし組

     今日から屋内運動場で2年生と5年生が練習しました。今日は、位置の確認と通し練習をしました。よく頑張りました。

  • 遊具遊び なかよし組(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    なかよし組

     体育の時間、遊具で遊びました。ジャングルジムや雲梯、ブランコなどをしました。

  • 体育の様子 2年(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    2年

    運動場でドッジボールをしました。最初は、ボールに当たらないように逃げたばかりいた子も、ボールを受けようとするようになりました。

  • 学習発表会の練習 5年(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    5年

    5年生は屋内運動場で、隊形移動の練習をしました。

  • 国語の様子 6年(10/30)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    6年

    秋の深まりを想像して、文を書きました。