来訪者の方へ
-
生活科の時間に、アサガオの観察記録の表紙づくりをしました。アサガオと一緒に撮った写真を貼って「ぼくのあさがお」「だいすきあさがお」などと題名をつけて、周りに絵を描いて飾りました。すてきな観察記録のま...
2025/09/08
1年
-
今日は国語の「こんな係がクラスにほしい」という単元で、クラスにあったらいいなと思う係をグループで考え、仕事内容や活動時間を検討し、レポートにまとめたものをみんなの前で発表しました。発表するところを分...
2025/09/08
3年
-
理科の授業では、「とじこめた空気や水」の単元を勉強しています。今日は、空気でっぽうを使って、とじこめた空気にはどんな性質があるのかを実験して調べました。
2025/09/08
4年
-
【献立あれこれ】『ぶたキムチだいこん』『ブロッコリーのナムル』『揚げギョーザ』キムチは、白菜、大根、きゅうりなどの野菜を塩漬けにして、唐辛子、ねぎ、にんにく、しょうがなどの調味料を加えて発酵させて作り...
2025/09/08
おいしい給食!
-
放送委員会では、毎年、給食の放送でさまざまなクイズを行っています。今期は、各クラスにアンケートを取り、そのアンケートをもとにクイズを作る予定です。今日は、6年生を中心に、1年生から6年生までの各クラ...
2025/09/08
6年
-
生活科の時間に、アサガオの観察記録の表紙づくりをしました。アサガオと一緒に撮った写真を貼って「ぼくのあさがお」「だいすきあさがお」などと題名をつけて、周りに絵を描いて飾りました。すてきな観察記録のま...
2025/09/08
1年
-
今日は国語の「こんな係がクラスにほしい」という単元で、クラスにあったらいいなと思う係をグループで考え、仕事内容や活動時間を検討し、レポートにまとめたものをみんなの前で発表しました。発表するところを分...
2025/09/08
3年
-
理科の授業では、「とじこめた空気や水」の単元を勉強しています。今日は、空気でっぽうを使って、とじこめた空気にはどんな性質があるのかを実験して調べました。
2025/09/08
4年
-
【献立あれこれ】『ぶたキムチだいこん』『ブロッコリーのナムル』『揚げギョーザ』キムチは、白菜、大根、きゅうりなどの野菜を塩漬けにして、唐辛子、ねぎ、にんにく、しょうがなどの調味料を加えて発酵させて作り...
2025/09/08
おいしい給食!
-
放送委員会では、毎年、給食の放送でさまざまなクイズを行っています。今期は、各クラスにアンケートを取り、そのアンケートをもとにクイズを作る予定です。今日は、6年生を中心に、1年生から6年生までの各クラ...
2025/09/08
6年
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
-
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
-
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
あいちこころの相談 PDF
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
-
R7 愛知県のこころの相談体制 PDF
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
-
R7 図書館だより7月 PDF
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
第74回 一宮市子ども作品展パンフレット (市教育委員会) PDF
- 公開日
- 2025/08/20
- 更新日
- 2025/08/20
-
赤見だより第5号(8月) PDF
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/18
-
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
-
02ネットワーク情報の削除 PDF
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
著作権者について