来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 7月10日(木)6年生 学校でできる暑さ対策

     家庭科の授業のまとめとして、学校でできる暑さ対策を考えました。「グリーンカーテンをつけたらどうか」「打ち水をするとよいのでは」など、学習したことをもとにできることを話し合っていました。

    2025/07/10

    6年

  • 7月10日(木)1年生 着衣泳

     今日の体育は、着衣泳でした。服を着たまま水の中に入ったら、「服が体にくっついて重かった」「ズボンが膨らんでびっくりした」など、いつもと動きやすさが違うことに気が付きました。ペットボトルを使って体を浮...

    2025/07/10

    1年

  • 7月10日(木)おいしい給食61

    【献立あれこれ】『チンゲンサイと豆腐のスープ』『きゅうりの中華和え』『とり肉と野菜の黒酢あんかけ』チンゲンサイははくさいの仲間で、中国から伝わってきた野菜の一つです。シャキシャキとしていて、甘みがある...

    2025/07/10

    おいしい給食!

  • 7月9日(水)2年生 読み聞かせがありました📖

     今日の朝は、読み聞かせがありました。今日の2-1の読み聞かせは『ミリーのすてきなぼうし』でした。国語の教科書に載っている、物語の一つです。みんなは内容は知っているのですが、教科書とは少し内容が変わっ...

    2025/07/09

    2年

  • 7月9日(水)5年生 1学期最後の書写

     1学期最後の書写として、「成長」の清書を書きました。 まとめとして、成長した姿をしっかり見せてくれました。

    2025/07/09

    5年

  • 7月10日(木)6年生 学校でできる暑さ対策

     家庭科の授業のまとめとして、学校でできる暑さ対策を考えました。「グリーンカーテンをつけたらどうか」「打ち水をするとよいのでは」など、学習したことをもとにできることを話し合っていました。

    2025/07/10

    6年

  • 7月10日(木)1年生 着衣泳

     今日の体育は、着衣泳でした。服を着たまま水の中に入ったら、「服が体にくっついて重かった」「ズボンが膨らんでびっくりした」など、いつもと動きやすさが違うことに気が付きました。ペットボトルを使って体を浮...

    2025/07/10

    1年

  • 7月10日(木)おいしい給食61

    【献立あれこれ】『チンゲンサイと豆腐のスープ』『きゅうりの中華和え』『とり肉と野菜の黒酢あんかけ』チンゲンサイははくさいの仲間で、中国から伝わってきた野菜の一つです。シャキシャキとしていて、甘みがある...

    2025/07/10

    おいしい給食!

  • 7月9日(水)2年生 読み聞かせがありました📖

     今日の朝は、読み聞かせがありました。今日の2-1の読み聞かせは『ミリーのすてきなぼうし』でした。国語の教科書に載っている、物語の一つです。みんなは内容は知っているのですが、教科書とは少し内容が変わっ...

    2025/07/09

    2年

  • 7月9日(水)5年生 1学期最後の書写

     1学期最後の書写として、「成長」の清書を書きました。 まとめとして、成長した姿をしっかり見せてくれました。

    2025/07/09

    5年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved