来訪者の方へ
-
2年生の音楽は、教頭先生が授業を受け持ちます。口の開け方や姿勢はもちろんのこと、友達の歌声を聞き合うことで、どんなふうに歌ったらより素敵なハーモニーが生まれるのか、自分なりに工夫しながら歌を歌ってい...
2025/04/25
2年
-
算数の時間に、数字のカードを使って大きさくらべをしました。隣の子とペアになって、カードを出し合い、どちらの数が大きいか考えました。
2025/04/25
1年
-
ペア活動でどんな遊びをするかをグループに分かれて話し合い、計画書を作りました。ペア活動の日までに準備をすることまで、細かく計画することができていました。常に3年生のことを考えて案を出す姿が立派でした...
2025/04/25
5年
-
英語では「好きなことや宝物」について友達と紹介し合う学習をしました。 お互いに「What do you like?」や「What's your treasure?」と質問し合って答えることができまし...
2025/04/25
6年
-
新学期が始まり、2週間が過ぎましたが、日々、落ち着いて生活することができています。6年生の子供たちは、何事にも前向きに頑張っています。新しい先生の授業や、新1年生との出会い、最高学年としての役割など...
2025/04/25
6年
-
2年生の音楽は、教頭先生が授業を受け持ちます。口の開け方や姿勢はもちろんのこと、友達の歌声を聞き合うことで、どんなふうに歌ったらより素敵なハーモニーが生まれるのか、自分なりに工夫しながら歌を歌ってい...
2025/04/25
2年
-
算数の時間に、数字のカードを使って大きさくらべをしました。隣の子とペアになって、カードを出し合い、どちらの数が大きいか考えました。
2025/04/25
1年
-
ペア活動でどんな遊びをするかをグループに分かれて話し合い、計画書を作りました。ペア活動の日までに準備をすることまで、細かく計画することができていました。常に3年生のことを考えて案を出す姿が立派でした...
2025/04/25
5年
-
英語では「好きなことや宝物」について友達と紹介し合う学習をしました。 お互いに「What do you like?」や「What's your treasure?」と質問し合って答えることができまし...
2025/04/25
6年
-
新学期が始まり、2週間が過ぎましたが、日々、落ち着いて生活することができています。6年生の子供たちは、何事にも前向きに頑張っています。新しい先生の授業や、新1年生との出会い、最高学年としての役割など...
2025/04/25
6年
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
赤見だより 第1号(4月) PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
保健だより 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
食育広報紙 第1号(4月発行) PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
6年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
5年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
4年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
3年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
2年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
1年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
著作権者について