来訪者の方へ
-
今日は、生活科で育てるミニトマトの種をまく準備をしました。黒いポットに土を入れたり、自分で小さな種をまいたりするのも初めてなので、みんなそれぞれ興味津々に活動に取り組んでいました。ミニトマトの種を昨...
2025/04/24
2年
-
算数の時間に、1から10までの数字の書き方を練習したり、数図ブロックを並べたりしました。隣の子とペアになって、言われた数の数図ブロックを並べる活動を行いました。10までの数について、問題を出し合いな...
2025/04/24
1年
-
図工の時間には、ランドセルのデッサンをしました。実物をよく見て、画用紙いっぱいに描いていました。 家庭科では、自分の生活時間を見直して、実践計画を立てました。一生懸命取り組むことができました。
2025/04/24
6年
-
今日は理科の時間に「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種の観察をしました。大きさや形・色などの特徴を定規や虫めがねを使って調べました。また。2つの種を比べて似ているところや違うところについても考えることが...
2025/04/24
3年
-
【献立あれこれ】『よしの汁』『ポテトコロッケ』『しらたきとにんじんのきんぴら』『わかめご飯』今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ...
2025/04/24
おいしい給食!
-
今日は、生活科で育てるミニトマトの種をまく準備をしました。黒いポットに土を入れたり、自分で小さな種をまいたりするのも初めてなので、みんなそれぞれ興味津々に活動に取り組んでいました。ミニトマトの種を昨...
2025/04/24
2年
-
算数の時間に、1から10までの数字の書き方を練習したり、数図ブロックを並べたりしました。隣の子とペアになって、言われた数の数図ブロックを並べる活動を行いました。10までの数について、問題を出し合いな...
2025/04/24
1年
-
図工の時間には、ランドセルのデッサンをしました。実物をよく見て、画用紙いっぱいに描いていました。 家庭科では、自分の生活時間を見直して、実践計画を立てました。一生懸命取り組むことができました。
2025/04/24
6年
-
今日は理科の時間に「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種の観察をしました。大きさや形・色などの特徴を定規や虫めがねを使って調べました。また。2つの種を比べて似ているところや違うところについても考えることが...
2025/04/24
3年
-
【献立あれこれ】『よしの汁』『ポテトコロッケ』『しらたきとにんじんのきんぴら』『わかめご飯』今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ...
2025/04/24
おいしい給食!
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
赤見だより 第1号(4月) PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
保健だより 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
食育広報紙 第1号(4月発行) PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
6年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
5年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
4年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
3年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
2年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
1年生 4月号 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
著作権者について