配色
文字
学校日記メニュー
7.1 熱心に
校長室
今日も各教室では熱心に学ぶ姿が見られました。4年生の教室では、平行四辺形の作図...
6.30 共有して学びを深める
タブレットを用いてそれぞれの学びを共有しています。算数では各自が描いた図形を撮...
6.27 最後まで
今日は金曜日。今週も終わりです。4年生の教室では算数の学習に取り組んでいました...
6.26 ありがとうございました
向山老人会女性部の皆様が、手作りの雑巾を届けてくださいました。その数なんと200...
6.25 示範授業
本校の教科等指導員が、市内の初任者、少経験の先生方に示範授業を行いました。示範...
6.24 熱心に(6年)
外は雨。今日は過ごしやすく、教室には静かな時間が流れていました。タブレットに自...
6.18 互いの考えを聞き合って
道徳の学習で互いの経験を話し合っていました。友達の話を目と心で聞いている姿がすて...
6.18 学びのあしあと(5年生)
それぞれの数の関係を問題文から読み取り、図に表して求めました。今までの学習を振り...
6.17 互いに見合って(6年生)
家庭科の洗たく実習を行っていました。手順を確認しながら互いの実習の様子をタブレ...
6.13 ごみの処理と活用(4年生)
社会科の学習で、一宮市のごみの処理と活用について学習をしました。さまざまなごみ...
6.11 しっかりと
1年生のみんなは新しい学習に毎日熱心に取り組んでいます。今日は、問題文を読んで、...
6.9 現職教育
東京学芸大学教授 高橋 純先生をお招きして、現職教育を行いました。Chromeb...
6.6 正しく使ってピカピカに
外部講師の方を招いて、おそうじ教室を行いました。ほこりやごみについてクイズで学...
6.5 子どもたちの安全のために
来週から始まる水泳の学習を前に、再度プールでの救急法について確認をしました。熱...
6.4 読書週間が始まります
来週9日から始まる読書週間について、図書委員会よりお知らせがありました。来週か...
6.4 ありがとう
5年生の人たちが屋運渡りの清掃をしてくれています。外に面して砂ぼこりや落ち葉な...
6.2 6月に入りました
今週から6月。春にお別れをして、夏に近づいています。梅雨入りが聞かれる地方もあ...
5.30 ライブで 五感で
一宮消防音楽隊の皆様をお招きして演奏会を行いました。本校では、五感を使い、ライ...
5.28 救急救命法
チームプッシュハートの方を講師にお招きし、現職教育で救急救命法を行いました。子...
5.23 生きて働く力
今週は6年生と1年生の人たちが、校長室に来てくれました。6年生は国語の学習でイ...
学校
1年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
なかよし たより
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
南部中学校 大志小学校 浅野小学校 富士小学校 気象警報・注意報(一宮市) 熱中症指数(夏季限定) ウェザーニュース愛知県版
RSS