人権教育・いじめ対策
人権教育・いじめ対策
-
令和6年度 いじめ対策基本方針 PDF
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
-
- 公開日
- 2024/04/09
- 更新日
- 2024/04/09
-
朝の雨がやんで、日差しがあたたかく降り注いでいます。外で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。天気の良い日は外で過ごして、寒さに負けない体を作っていこうね。
2025/01/28
人権教育・いじめ対策
-
今朝、「おはよう!」と声をかけてくれた人がたくさんいました。あいさつはしてもされてもいい気持ち。今日をよい1日にするためのすてきな挨拶をこれからも続けていきましょう。
2025/01/24
人権教育・いじめ対策
-
いつでも、どんなことでも心の悩みが相談できるように、新しい相談箱を職員室前に設置しました。3学期に子どもたちにも案内していきたいと思います。 安心して相談できる環境づくりに努めていきたいと思います。
2024/12/27
人権教育・いじめ対策
-
道徳の授業で「思いやりの心」について考えていました。日常の場面絵を見ながら、自分だったらどう考えるか発表をしながら、考えを深めていました。他の学級の学活では、お楽しみとして、スライムを作っていました...
2024/12/19
人権教育・いじめ対策
-
なかよしのみんなが収穫したさつまいもを調理し、さつまいもパーティーを開きました。おすそわけとして代表の人が、職員室に届けてくれました。みんなの温かなまごころいっぱいのさつまいも料理です。みんなでおい...
2024/12/16
人権教育・いじめ対策
-
休み時間には、なわとびに取り組んでいます。互いの技を見合ったり、うまく跳ぶためのこつを聞いたりしながら、日差しの中でみんな熱心にとりくんでいました。
2024/12/09
人権教育・いじめ対策
-
4年生と6年生の教室では、道徳の授業が行われていました。資料を読み、登場人物の行動にある思いを考えていました。6年生では杉原千畝の生涯から、自分の仕事と他人の命のどちらを優先すべきか考え、話し合いを...
2024/12/05
人権教育・いじめ対策
-
12月4日から始まる人権週間に合わせて、校長から人権についての物語の読み聞かせと、お話を聞きました。 子どもたちは言葉がもっている力について、真剣に聞き入っていました。一人一人大切にしていることは...
2024/12/03
人権教育・いじめ対策
-
リボンさんによる読み聞かせがありました。どの教室もお話に耳を傾け、絵本を見つける子どもたちのキラキラした瞳がありました。絵本を読んでいただき、やさしい気持ちで今日がスタートできます。リボンの皆さん、...
2024/11/19
人権教育・いじめ対策
-
今日は寒暖差の激しい1日となりましたが、元気に過ごすことができました。朝夕の涼しさで植物も元気を取り戻しつつあります。来週も元気に学校へ来てくださいね。待っています。
2024/10/25
人権教育・いじめ対策