学校日記

オンライン朝礼 3/7

公開日
2023/03/07
更新日
2023/03/07

いじめ対策・人権教育

今日は屋運が卒業式の準備で使えなかったので、オンラインで朝礼を行いました。まずは、表彰伝達がありました。

 最初に、校長先生から「今日は何の日か知っていますか?」と問いかけがありました。今日は、一宮市内の中学校の卒業式の日です。北部中学校の卒業生のみなさんへ、「みなさんの健康・活躍・幸せを願っています。」と、元貴船っ子のみなさんへお祝いのメッセージを送りました。

 今日の朝礼のテーマは「ボランティア」です。校長先生から、「2011年3月11日 14時46分 日本で何が起きた日か知っていますか?」と、次の質問がありました。
 答えは「東日本大震災」です。実際に校長先生は、宮古市災害ボランティアに参加されたそうで、その時の話をされました。泥出しの作業や何kmも続くゴミ置き場など、忘れられない経験をされたそうです。

 復興に向けたボランティアを終えて、人の役に立とう。困っている人の力になりたいという思いから、ぼくらにできるボランティアって何だろうと考えたそうです。そして、被災地に行くだけがボランティアじゃない!やれることをやれるだけ。だれにでもできるちょっとしたボランティアができるのでは、と思ったそうです。

 だれにでもできるちょっとしたボランティア、名付けて『チョボラ』です。友だちの重い荷物を持ってあげるや困っている友だちに「大丈夫?」と声をかけることも『チョボラ』です。

 最後に、「命を大切に 命を輝かせて」という話をされました。