1月12日 変身させて言葉をいっぱいつくりました
- 公開日
 - 2021/01/12
 
- 更新日
 - 2021/01/12
 
奥小日記
                            
                        
1年生の国語です。
1文字、2文字増やしたり、濁点をつけたりして言葉を変身させています。
「まと」に「と」をつけて「とまと」
「さら」に「く」を入れて「さくら」
「さい」に「ふ」をたして「さいふ」
「たい」に2字増やして「たいいく」「こうたい」
「まと」に濁点をつけて「まど」
と、教科書にはあります。
先生問題は「かん」を変身させること。
かんけり、かんむり、かんこく、かんたん、かんそう、かんばん、かんかく、かんどう、かんどう、かんけい・・・・・・
真ん中に言葉をはさむと
「かいがん」「かいだん」
上に言葉をつけると
「ようかん」
子どもたちは次々発表しました。
「けんか」という意見も出ました。
けんか???
「かん」をひっくり返して「んか」にしてくっつけたのですね。
なるほど。
その発想にびっくり。
1年生はおもしろいですね。