一宮市立大和東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月16日(水) 中間放課の様子
ひがしっ子ライフ
中間放課は外で元気よく遊ぶ姿が見られました。一輪車、バスケットボール、ドッジボー...
4月16日(水)安全に過ごすために
「廊下は右側を静かに歩こう」が学校のルールです。階段や廊下には右側を歩くように呼...
4月16日(水) 登校の様子
今朝の正門の様子です。PTA役員の方が子どもたちの登校を見守ってくださいました。...
4月15日(火) 学級写真
午後から学級写真を撮りました。写真を撮るのを待つ姿勢も立派でした。
4月15日(火) 中間放課も元気いっぱい!
昨日の雨で運動場は少しぬかるんでいましたが外遊びができました。ひがしっ子たちは元...
4月15日(火) 北舎のトイレ
北舎のトイレの壁には素敵な絵が描かれています。どこのトイレかわかりますか?トイレ...
4月15日(火)登校の様子
今朝の登校の様子です。夜中の雨も上がり、傘をささないでの登校はありがたいです。1...
4月14日(月)昼放課の様子
昼放課は運動場で外で遊べるようになりました。バスケットボールや遊具、おにごっこを...
4月14日(月) 今日の給食
今日の給食のメニューはごはん 牛乳 てりどり 春キャベツの梅かつお和え 新たまね...
4月14日(月) 困ったことがあったら相談しよう
通学団班のことで困ったことがあったら通学班の担当の先生に相談をしましょう。今回は...
4月14日(月)運動場の使い方
運動場の使い方や遊具の使い方についてオンラインで係の先生からお話がありました。全...
4月14日(月)発育測定が始まりました
発育測定が今日から始まりました。今日は3・4年生でした。今日は身長と体重を測定し...
4月14日(月)登校の様子
朝の登校の様子です。班長さんは1年生がついてきているか確かめながらゆっくり歩いて...
4月14日(月)八重桜が見ごろです
学校の西側の八重桜が満開です。ソメイヨシノの桜の花は昨日の雨で葉桜になりました。...
4/11(金) 給食スタート
本日から全学年で給食が始まりました。新しい教室からコンテナ室までのルートを確認し...
4/11(金) 避難訓練
最初の避難訓練を行いました。実際に地震が来たらどのように身を守り、避難するとよい...
4月11日(金) 校門横のガーデニング
正門横に草花がきれいに植えられrています。今はローズマリーの薄紫の花とビオラのオ...
4月11日(金) 朝の登校の様子
今朝の登校の様子です。車や自転車の通りが多い中、通学班でまとまって登校できていま...
4月10日(木)雨降りときの一斉下校
雨降りのときの一斉下校をしました。はじめは2、3年が下校をし、そのあとAとBに分...
4月10日(木)教科書を配りました
教科書を配りました。新しい学年の授業が明日から始まります。大和東小学校の生活のき...
4月10日(木) 通学団会
2時間目に通学団会を行いました。通学団の担当の先生と班のメンバーや集合時間、集合...
4月10日(木)登校の見守りありがとうございます
今朝は、10日「交通事故0の日」ということで交差点のところで多くの方が子どもたち...
4月9日(水)一斉下校の様子
今年度初めての一斉下校でしたが、静かに早く全校が並ぶことができました。1年生を通...
4月9日(水)朝の登校の様子
始業式の朝の登校の様子です。 保護者の方やボランティアの方に見守られての登校で...
4月8日(火)入学式ありがとうございました
保護者の皆様、入学式へのご参加ありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおか...
4月8日(火)学校は楽しいことがいっぱいあります
教室や廊下には新2年生の子どもたちが描いた絵がたくさん掲示されています。スポーツ...
4月8日(火)入学式のあとの学校たんけん
入学式のあと先生と一緒に学校のたんけんをしました。階段ものぼって2階へ行ってみま...
4月8日(火)入学おめでとう(入学式)
今日、117名の1年生が大和東小学校に入学しました。校長先生のお話ではかっこいい...
4月8日(火)入学式(教室の様子)
入学式の日の教室に様子です。担任の先生のお話をしっかり聞いています。かっこいい1...
4月7日(月) 明日は入学式です
明日はいよいよ入学式です。 9:20~9:40 受付 9:45 保護者 屋内運...
4月7日(月)新6年生のみなさん、ありがとう
6年生のみなさんが一生懸命、準備をしてくれたおかげで時間内に準備をすることができ...
4月7日(月)入学式の準備(1年生の教室)
1年生の教室では、教科書や道具箱、手紙を机に置いたり黒板に掲示物をはったりしてく...
4月7日(月)入学式の準備(廊下や昇降口の掃除)
入学式の準備で新1年生や保護者が通られる昇降口や廊下、トイレの清掃をしました。新...
4月7日(月)入学式の会場準備
明日はいよいよ入学式です。今朝は新6年生の有志が集まって入学式の準備をしてくれま...
4月4日(金)キッズ応援プロジェクトとして名古屋グランパスからサッカーボールが届きました
ntpグループ × 名古屋グランパス キッズ応援プロジェクトという企画で,本校に...
4月4日(金)緊急対応研修
新学期が始まる前に養護教諭が講師となって緊急対応研修をしました。まずは健康面で配...
4月4日(金)新1年生を待っています
昇降口や廊下の掲示板には「入学おめでとう」の歓迎の掲示物がつくられています。い...
4月4日(金)中庭のチューリップ
春の代表的な花といえばチューリップです。中庭の花壇にはチューリップの花がきれいに...
4月3日(木)職員会議
学校では4月8日からの新学期にむけて準備をすすめています。 今日は職員会議を行...
4月3日(木)桜がきれいに咲いています
校庭の桜がきれいに咲いています。この季節にしか見られない景色だからこそ美しいと感...
4月2日(水)新学期の準備がすすんでいます
4月にはいって2日目。特別教室には教科書や各種配付物が並べられていました。1年生...
4月2日(水)春がいっぱい
校庭にはラナンキュラスやビオラ、パンジーなどの色とりどりの花がさいてとてもきれい...
4月1日(火) はじめまして どうぞよろしく
令和7年度がいよいよスタートしました。この度の異動で大和東小教職員として赴任し...
3月29日(土) 笑顔で元気に春休み!
今日の午後の大和東小学校グランドで、サッカーをするひがしっ子に出会いました。元気...
3月24日(月) 修了証授与
学年の代表がステージに上がり、校長先生から修了証を授与されました。立派に学年をや...
3月21日(金) 今日もおいしくいただきま~す!
今日の献立は、ご飯、牛乳、和風コロッケ、ひじきのいため煮、かきたま汁でした。今年...
3月18日(火) 今日もおいしくいただきま~す!
今日、6年生が小学校で最後に食べた献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、な...
3月18日(火) 元気いっぱい長放課
今日の中間放課のようすです。あたたかくなってきて、運動日和になりました。元気いっ...
3月17日(月) 今日もおいしくいただきま~す!(^^)!
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、ポークカレー、あじフリッター、コールスローで...
1年生 学年だより
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
ひまわり
お知らせ
保健室だより
生活だより「ひがしっ子」
学校外からのお知らせ
行事予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。