1月30日(水) ICTを使った授業
- 公開日
- 2013/01/30
- 更新日
- 2013/01/30
校長室便り
ICTとはInformation and Communication Technologyの頭文字を集めたもので情報通信技術と訳されます。少し前まではITと言われていましたが、コミュニケーションが加わり、知識の共有を図ることが加わりました。
これまでだと
「教科書の○○ページの右端の表をみなさい。見ましたか。」
「はーい」
返事はいいけれど、別の場所を見ている子がたくさんいました。
カメラで教科書を写し、スクリーンに映すことで、子どもたちもどこを見たらよいかがはっきりとします。先生は、「どこ見ているの。ここだよ。」と注意をしなくてもよいので、余裕をも持って指導に集中できます。
子どもたちは、安心して先生の話を聞くことができるので学習に集中できます。
この1年生の授業では、ICT機器を使って話し合いが活発にできていました。