学校日記

7月28日(金) 七夕まつりが始まりました!

公開日
2023/07/28
更新日
2023/07/28

校長室便り

  • 5965501.jpg
  • 5965502.jpg
  • 5965503.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75532091?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75581405?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75620766?tm=20250206144114

一宮市の夏の風物詩「一宮七夕まつり」が昨日から始まりました。校長先生は残念ながら一日中出張で七夕には行けず、ようすを帰宅途中の車窓からしか見られませんでしたが、大勢の人たちがきていて大盛況のようでした。

家族で参加したという人も多いと思います。みんなのふるさと一宮の一大イベントなので、ぜひ祭りのようすを肌で感じて、一宮市の魅力の一つとしてまわりの人に伝えられるといいなと思います。

「だれもきずつかないなつやすみ」が生活指導の先生からみなさんへの夏休みのめあてでした。イベント会場が大和から近いので、子どもだけで参加するという人がいるかもしれませんが、保護者の方に計画を確認してもらって、アドバイスと許可を得てから参加するようにしましょう。

◇具合が悪くなった時に、誰に助けを求めるのか
◇不審者に声をかけられたときに、どうすればよいか
◇お金はいくら持って行き、何にどれだけ使う予定なのか
◇誰と出かけて、何時に帰ってくるのか

何の計画もなく、会場をふらふらしているとトラブルに巻き込まる可能性が高まるとともに、暑さで体調を崩しやすくなります。送り出してくれた家族にも幸せな気持ちになってもらえるような七夕まつりにしてほしいと思います。

写真は昨日の真清田神社前のようすと、今朝参拝してきたときのようすです。「ひがしっ子と家族のみなさん、職員が健康で安全に夏休みの期間を過ごせますように」とお祈りしてきました。今日もみなさんにとって、すてきな一日となりますように!