7月26日(水) めざしてきた思いを形に【合唱部】
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
校長室便り
♪チェスボードみたいなこの世界で僕らは
いつしか地に足がつき始めた♪
♪行く場所 行かない場所 帰るべき場所
自分で決めて歩いていく♪
(NHKコンクール中学校の部課題曲より)
前任校の葉栗中学校から、今年も合唱部の発表会の案内をいただきましたので参観させていただきました。私が在籍当時に1年生だった生徒たちが、立派な3年生になって堂々とすばらしい合唱を披露する姿に感動しました。
合唱部は、7月28日(金)にNHKコンクールの予選会を控えています。みんなの前で歌う経験を積んで、本番自信をもって歌えるようにしてほしいという合唱部を応援する気持ちや、仲間や先生、地域の人に今まで応援してくれたことへの感謝の気持ち伝えたいという合唱部の願いで企画されたものです。
葉栗中の体育館には、保護者の方や先生たち、そして、部活動の練習を終えて駆けつけてくれた仲間たちがたくさん集まっていました。会場全体が合唱部に拍手を送り合唱に聞き入る姿も、とてもすてきでした。種目はちがっても、目標に向けてがんばってきた気持ちは一緒です。仲間を応援する思いや絆を感じて心が熱くなりました。
今日はNHKコンクールの課題曲だけでなく、愛唱曲も数曲歌ってくれました。アンコールでは、ひがしっ子のみなさんもよく知っているビリーブを歌ってくれました。大和東小学校はハーモニータイムで毎週1回歌の練習を朝の時間に行っていますが、学級や学年で歌える曲をたくさん増やして、愛唱曲としていろんな場面で歌えるといいなと思います。
大和中学校にも合唱部があります。大和中合唱部も、今日は練習会場を音楽室から体育館にして本番を見据えた合唱を行っていたそうです。3年生にとっては最後のコンクールになります。コロナ禍でも「今できること」に誠実に取り組んできた合唱部です。最後までやり切って、コンクール当日はホール中に声を響かせてきてほしいと思います。
大和中・葉栗中、そして一宮市の合唱部みんながすてきな締めくくりができるように、心より応援しています。
➡課題曲「chess board」はこちらから