3月24日(金)令和4年度修了式
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
学校行事・イベント
今日は令和4年度の修了式がありました。1年生から5年生まで全員が体育館に入って行いました。
まず初めに、5年生から順に修了証書をもらいました。校長先生のお話にもあったように、修了証は、各学年の過程がすべて終わった証明です。頑張って心も体も大きく成長した証です。どの学年も代表の子に合わせて礼をし、全員が同じ気持ちで受け取ることができました。
校長先生からは、この一年間、成長できたのは、毎日の積み重ねがあったからだということで、こつこつとひとつずつ積み上げることの大切さを2つの例でお話してくれました。
例1:厚さ0.1mmの紙を1回折ると厚さは0.4mm、2回折ると0.8mm、では、30回折ると…100万7000m!では、42回折ると、何と地球と月の間の距離38万キロメートルを超えることになります。
例2:AさんとBさんが野球の素振りの練習をします。Aさんは毎日100回ずつ5日間続けて500回素振りをします。Bさんは、5日目に500回まとめて素振りをします。どちらも同じ5日間で500回ですが、毎日やったAさんは体に練習が染みついていくので、毎日コツコツやると効果が違います。
明日からは春休みです。毎日やった方がいいことをやらないで過ごすと差が出てしまいます。勉強・運動・読書など毎日コツコツ続けましょう。
そして、今日は一年間の最終日です。一年間お世話になった担任の先生や友達に「ありがとう」という気持ちを込めて終わりましょう。