1月18日(水) 宮西小の給食の様子
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
宮西小トピックス
宮西小学校の給食の様子を紹介します。
1枚目…当番は手洗いを済ませて、学年でまとまってコンテナ室へ並んできます。入口で挨拶をして、それぞれのクラスの食器やおかずを持っていきます。低学年では重たいものは、台車を使って先生が運ぶものもあります。
それぞれの教室では、給食当番が先生方の指導のものと配膳をします。配膳をしている間は、他の子は静かに席に座って待ちます。先生方もエプロンを着て衛生面に気をつかっています。いただきますの前には、自分が食べられる量に合わせて減らしたり増やしたりを担任の先生がしてくれます。自分が食べられる量がわかるようになると残さず食べられるようになりますね。
2枚目…会食は、今の状況では、まだ全員前向きです。今日は、鶏肉の照焼きとキャベツをパンにはさんでハンバーガーにして食べました。中には、パンと具は別々がいい!と言ってあえて別にして食べている子もいました。苦手な野菜もお肉と一緒にバーガーにしてしまうと食べられる子もいます。
3枚目…給食が終わったら片付けです。自分の食器を自分で片づけます。どうしても食べられなかった子はこの時に食缶に戻します。コンテナへの返却は、クラスごとに並んで運びます。返却時にはコンテナに給食委員が待機していて片付けを手伝ってくれます。クラスによっては、食缶の中身が空っぽのクラスもありましたよ!