7月8日(金)6年 授業風景
- 公開日
- 2022/07/08
- 更新日
- 2022/07/08
6年生
図工では、言葉から想像を広げて表現する活動をしました。ある子どもが、真っ赤な紅葉の葉を描いていたので、どんな言葉から想像したのかを尋ねると、
「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」在原業平 のうたのイメージだと教えてくれました。百人一首をよく覚えていたと感心しました。
家庭科は、夏の生活を工夫しようというテーマで快適に生活できる工夫を考えました。
算数では、ネットで興味のあるデータを探し、ノートにまとめました。食料自給率と農業従事者数の関係を調べた子どもは、「農業従事者数と食料自給率の減少には関連がある」と結論付けていました。