宮西小日記

8月5日(木)アイ メッセージ

公開日
2021/08/05
更新日
2021/08/05

豊かな人間関係づくり(人権教育・いじめ対策など)

自己表現や自己主張ができることは大切なことです。ところが、子どもたちの人間関係のトラブルを調べてみると、言いたいことが相手にうまく伝わらずに、結果として相手に嫌な思いをさせたり、相手を怒らせたりしてしまうことがあります。
そこで、自分の気持ちを相手にうまく伝えるためのスキルを子どもたちにも考えさせるような授業にも取り組んでいます。その一つのスキルとして、自分の気持ちは「わたし」を主語にするアイ メッセージがあります。「わたし」を主語にすると、相手に伝えたいことが明確になるとともに、伝え方が優しくなり、コミュニケーションが円滑にいきます。
一方、「あなた」を主語にすると、言い方がきつくなってしまうことがよくあります。たとえば、友達が、他の人と話すために、あなたの話を聞くのを急にやめてしまったので、寂しい気持ちになった場合、「あなた」を主語にすると、「あなたは、わたしの話を聞いてくれないんだ」となり、責めている感じがします。「わたし」を主語にすると、「わたし、もっと話をしたかったので寂しいなあ」となり、ソフトな感じになり、相手もこちらの言葉や気持ちを受け取りやすくなります。
こうした良好なコミュニケーションを子どもたちに教えるための研修会を本年度もピア・サポートの山口権治先生をお迎えしておこないました。
校内に掲示しているいじめ防止の標語の中に、アイ メッセージについての3年生の作品があったので紹介します。これからも、自分にも相手にも優しくなれるコミュニケーションの力を伸ばしていきたいです。