12月3日(木) 1年生 体育・国語〜百聞は一見に如かず?!
- 公開日
- 2020/12/03
- 更新日
- 2020/12/03
1年生
「先生、見て。クレーン車がしごとしてるよ。」体育の授業のため、運動場に出た途端、子どもたちが叫びました。
しばらく続いていた校舎の工事が終盤に差し掛かり、今日は足場の一部の撤去作業中でした。
「アームが動いてる」「フックに重そうなもの引っ掛けてるよ。」「アウトリガー(脚)が出てるよ。先生の言った通り、ふんばっているね。」「国語で勉強したのと同じだ—」
みんなちょっと離れたところから興味津々で作業を見守っていました。生きた勉強って、言うのは簡単ですが、タイムリーな機会に恵まれると、それを体感することができます。子どもたちにとって、勉強したことが生活の中でつながることが何よりの学びだと実感しました。「先生、外にコンクリートミキサー車が走っていったよ。」「じゃあ、外が見える方へ行ってみんなでなわとびをしよう。」という流れになり、やっと、体育の授業が始まりました。