センター日記

8月6日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(2)

公開日
2024/08/06
更新日
2024/08/06

夏季集中研修日記

引き続き市内各会場の研修の様子をお伝えします。
7月31日の集中研修初日の様子です。
いつでも!「まなびi」ネットに入力していただいた振り返りから、一部抜粋・個人情報を修正して紹介します。
研修に参加された教職員のみなさん、お疲れ様でした!

105 第3回校務主任研修
 学校での「防災」について深く考えさせられる講義でした。避難訓練・シェイクアウト訓練は毎月実施しているものの、実際に避難した際の「その後」について考えたことはなかったなと実感しました。暑い時期・寒い時期など、運動場に避難した「それから」をどうするのか、校内でも話題にしていきたいと思います。また、急な豪雨の際にも雨雲・雷レーダーなどの情報を活用しながら、子どもたちファーストで柔軟に考えられるようにしていきたいと思いました。

113 第1回少経験事務職員研修
 文書管理について、廃棄方法や職員への管理の周知の仕方等々、復習とともに新しい学びを得ることが出来ました。またある学校での管理方法の事例を基に、今後の独り立ちに備えてどのような方法が良いか考えていきたいです。

610 第2回教育研究論文の書き方研修
 具体例を挙げて頂きながらなのでとても分かりやすく、勉強になりました。特に、仮説の検証では例文を基に、ここが「手だて」に関する部分など分かりやすく示してあったので、先生が話されていたようにこれを「お手本」として、自分なりに書いていきたいと思いました。また、「無理に有効性を述べなくてよい」や「論文のためではなく、子どもたちのために書くので、だめなら勇気をもって変えましょう」という言葉も勉強になりました。2学期は実践を行えるように準備を頑張っていきたいと思います。