センター日記

8月6日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(1)

公開日
2024/08/06
更新日
2024/08/06

夏季集中研修日記

7月31日、一宮市教職員の集中研修初日の様子です。
夏季集中研修の合言葉は「進化の夏!成長の夏!」です。
教職員の皆さんと共に全77講座を実施していきます。
市内各会場ではどんな学びがあったのでしょうが?様子を知っていただくために、みなさんの振り返りの一部を抜粋し、個人情報を修正してご紹介します。
研修に参加された教職員のみなさん、お疲れ様でした!

104 第3回教務主任研修
今回の研修は教務主任としてどうあるべきか改めて考えさせられる内容であり、教務主任1年目で何も分からず日々の職務をこなすのに精いっぱいであった私にとっては1学期の自分を見つめなおす良い機会となった。教務主任は常に先を見越して計画立てていくことが大切であると共に講師の先生の仰っていた「雑談の多い職員室」になるよう、コミュニケーションを多くとるなどして円滑に学校が回っていくように努めていきたい。

111 図書館主任研修
今回の研修では、実際に話を聞きながら体験ができたので、とても良かったです。「みなさん、本をもう一度読みたいですか」という、先生の問いかけに毎回うなずいていました。きっと子どもたちも大きく反応するだろうなと思いました。子どもたちが「楽しかったな」「自分で本の世界に飛び込んだな」と思い、今後はもっと親しんでいこうと思える活動をしていきたいと感じました。2つのアニマシオンどちらも、すぐに学級で取り入れることができるもので、とてもためになりました。

615 第1回Chromebook活用研修
クロームブックの使い方について、学びたいと常日頃から思っていたので、今回の講座で学ぶことができてよかったと思う。「こんなことができたらいいな」と思っても、なかなか人に聞く機会がなかったり、声をかける勇気がなかったりして、何となくクロームブックを使うことができていても、根本的なことが分かっておらず、立ち止まってしまうことが多々あったが、これから積極的に使おうと思う意欲を持つことができた。本講座では、クロームブックの活用例として様々なアプリや教材を紹介していただき、2学期の授業の教材研究をわくわくした気持ちで行うことができそうで、これからも授業準備が楽しみになった。