センター日記

9月25日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(21)

公開日
2024/09/25
更新日
2024/09/25

夏季集中研修日記

最近ようやく朝夕の涼しさを感じられるようになりました。去りゆく夏と共に夏季研修の振り返りの紹介もあと3回で終わりとなります。
8月8日に市内各会場で行われた夏季集中研修の様子です。
いつでも!「まなびi」ネットに入力していただいた中から一部抜粋して掲載しています。

505 第1回情報モラル指導者育成研修
著作物に関して、学校で普段行っていることが、良いのかどうか考えるなど大変参考になる研修でした。行事での音源の利用など注意しなくてはいけないことも多く、2学期からの行事などでも考えていきたいと思いました。また、情報端末の使用に関しても、制限を加えることがすべてではなく、子供が考えることができるような工夫をすることが大切であることや、子供が使用する中で様々なことを学ぶということを知りました。子供が使用する中で、何か問題が起こったときにどのように対処をするのかを教員が先に予測をして制限するのではなく共に考えることができるように教員自身も学び続けることが大切なんだと感じました。

613 救命救急講習会
心肺蘇生の手順については、以前学校で消防士の方々に教えていただく機会があり、流れについては理解していました。今回の研修では、少ない人数の中で1対1で教えていただけたので、以前より理解を深めることができました。段階ごとに説明していただけたので、その都度何かわからないことがあれば、質問することができました。AEDの使い方、心肺蘇生の手順について理解を深め、実際にそういった場面になったときに冷静に判断できるようにしていきたいです。