センター日記

9月11日 夏季集中研修 みなさんの振り返りから

公開日
2023/09/11
更新日
2023/09/11

夏季集中研修日記

8月7日(月)に開催された夏季集中研修の振り返りを抜粋して掲載します。
参加された先生方、お疲れ様でした。

【408 特別支援教育研修】
 子どもたちの対応がわからず、自分ばかりが困っていると思っていたが、本当に困っているのは子どもたちの方だということに気が付いた。
 指示をしてもなかなか取り組めないのは、新しいことへの不安があるためだとは思っていなかった。
 こだわりがあることや、上靴をきちんとはかないこと、椅子に正座することなど、どれも子どもたちからのヘルプのサインだということが分かった。
 また、家庭での過ごし方がとても大切で、家庭との連携をうまくとっていく必要があることも理解できた。
 「9歳の壁」という言葉は知らなかった。2学期以降、適切な対応が少しでも取れるよう、今回の研修で学んだことを生かしていきたい。

【611・612 Q-U活用研修(小中)】
 これまではQUの結果が来た時に、書いてあることを読んで自分なりに解釈をしていました。
 しかし、今回の研修で、事細かに結果の見方や捉え方を教えていただきとても勉強になりました。
 結果の分析が大事なのではなく、分析した先に、どう対応するのか、そこをしっかりとおさえることが大事だと感じました。
 この研修で、実際に学級のQUの結果を見ていただき、個別対応が必要な児童への対応を具体的に教わりました。
 教わったことを2学期以降にしっかりと生かしていきたいと思います。
 また、2学期もQUを行う予定なので、結果が来たらこの研修で頂いた資料をもとに分析して、どう対応するとよいかを考えたいと思います。