センター日記

8月7日 夏季集中研修 みなさんの振り返りから

公開日
2023/08/07
更新日
2023/08/07

夏季集中研修日記

8月2日(水)の午前に開催された夏季集中研修の振り返りを一部抜粋して掲載します。
参加された先生方、職員の皆様、お疲れ様でした。
※個人情報に関わる部分を一部修正しています

【107養護教諭研修】
誰もが生きやすい社会を実現するために、声をあげられる人になりたいと思いました。
困っている人がいれば、声をかけ、一緒にどうしたらよいか考え、その人の思いに近いものが実現できたらいいなと思いました。
また、無意識に相手を傷つけているかもしれないので、より一層発言や態度に気をつけたいと思います。
LGBTQ+の講座を今度は、他教職員へ、そして児童へやっていけたらいいなと思いました。

【108少経験事務職員研修2】
学校徴収金の大まかな流れを復習する良い機会となった。
事務職員としての説明責任を果たせるように集金額の管理だけでなく全体を把握できるように常に務める必要があると再確認できた。

【501道徳指導法研修(小学校ベーシック)】
教員として働いてまだ四か月ですが、すでに道徳の授業の難しさを痛感していました。
主人公の気持ちを考える国語の授業になってしまったり、発問と発問に繋がりがなかったり今回研修で学びたいことがたくさんありました。
研修を終えて、印象に残っていることは、「学校は理想を語る場だよ」という講師の先生のお言葉です。
綺麗事かなと思って子どもの前で言うことを躊躇することがありましたが、先生の言葉を聞いてもっと理想を語ってもいいのだなと思えました。
そのような教師の姿勢が子どもたちに希望を持たせ、学級もより肯定的な場になり得るのかなと感じます。