センター日記

8月25日 令和4年度夏季研修の千秋楽 その4

公開日
2022/08/25
更新日
2022/08/25

夏季集中研修日記

 8月19日に開催された中学校学習指導法夏季研修の感想を一部抜粋して掲載します。

【355 中音楽・アドバンス講座】
 講座を受講して、今まで授業でクロームブックを使ったことがなく、使ってみたいと思っていたので、とても勉強になりました。最後に教えていただいた、「かえるのうた」の編曲は、ぜひ特別支援学級の授業で実際に使ってみたいと思いました。
【256 中美術・ベーシック講座】
 現代芸術はすごく難しいと思います。ただ「美しい」「感動する」「きれい」「心地よい」といった感想だけに収まりません。多くの人が感動してすばらしい気持ちになり、求めるような作品ばかりではありません。しかし、作り手の意図や思い(コンセプト)が観る人に伝わって、心に何かを残せたら芸術として成立しているように思います。芸術に触れる機会を与えていただき、ありがとうございます。
【307・356 小図画工作・中美術・アドバンス講座】
 大変役に立ちました。2時間では学びきれないほどの内容を上手くまとめて教えてくださったなと思います。何よりも紙版画が大好きだという熱意があふれていて、こちらも版画制作に夢中になりました。限られた時間の中では限界がありますが、小学校用の版画も体験したかったです。
【357 中体育・アドバンス講座】
 テスト作成の講義では、テストの在り方を再確認することができました。また、他の先生方が作成したテストを拝見し、自分がもっていない観点からの問題の出し方を学ぶことができました。実技講習ではクロームブックの有効な使い方について検討し、フォームチェックを行う際どのように場の工夫を行うとよいか考えを深めることができました。