センター日記

8月9日 みなさんの声(今日の夏季集中研修) その4

公開日
2022/08/09
更新日
2022/08/10

夏季集中研修日記

9日に開催された夏季集中研修の感想を一部抜粋して掲載します。
参加された先生方お疲れ様でした。

【101 現職教育講演会】
「誰一人取り残さない学校教育の実現を目指して
  〜学力・人間関係力向上を支える協働的な学びの在り方〜」
 講師: 東京大学名誉教授 佐藤 学 氏


 知らないことばかりで、非常に刺激的でした。日本の教育の現状に対する危機感を実感しました。自分たちにできることは少ないかもしれませんが、知っているか知らないかでは大きな差になると思います。今回学んだことを少しでも授業等に取り入れ、児童の将来に繋げていきたいです。

 あまり世界の教育に目を向けることがなかったため、日本の教育がどれほど遅れているのかを知る良い機会となった。授業においては、一人で達成できるレベルや他者の援助や道具の介助によって達成できるレベルを見極め、子どもの探求心と協同学習での学びを大切にしていかなければならないということを学んだ。

 グループ学習の考え方が大きく変わりました。自分が今までよいと思って実践してきたことは教育的に効果が低いということがわかって、衝撃的でした。佐藤先生の話は、大変説得力があり、納得ができるものでありました。今日学んだことを、今後の教育活動で実践していきたいと思いました。

 大変興味深く、勉強になるお話でした。聞き合う授業をどう展開するか、学校で職員とともに研究をしたいと思います。教員の研修を学校運営の中核として…というお話は、もっと詳しくお聞きしたいと思いました。機会があれば、また是非お話をお聞きしたいです。