一宮市立木曽川中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月4日(金)SNS教室開催
学校の様子
ICT支援員の方を講師として、オンラインで、SNSの適切な使い方について学習し...
7月4日(金)美しい環境が心を育てる
毎朝、自分たちが過ごす場所を丁寧に清掃します。自分だけでなく、誰もが気持ちよく...
7月3日(木)3年生「自画像」
3年生の美術科では『自画像』の課題に取...
7月3日(木)体調管理に注意
今朝は雲が多めで、湿度の高さを感じる朝...
7月2日(水)心を耕す道徳
道徳の授業にお邪魔しました。今日は担任以外の教員が、社会や自分など様々な切り口...
7月2日(水)熱中症対策を
6月の日本の平均気温はこれまでの記録を大幅に上回る、過去最高となりました。6月...
7月2日(水)1学期のまとめを
4月からスタートした1学期も今月で終わります。 まとめをしっかりして「心も体も...
7月1日(火)早寝早起き朝ごはん
今朝の学校集会で、給食委員会の皆さんから「早寝早起き朝ごはん」の呼びかけがあり...
6月30日(月)暑さと上手に付き合おう
厳しい暑さが続いています。朝の登校の様子を見ていると、汗ばんで登校する木中生が...
6月27日(金)第1回進路説明会
厳しい暑さの中、進路説明会に参加していただきありがとうございした。 3年生は、...
6月27日(金)よりよい授業をめざして
今年度の現職教育の一環として、今週から相互授業参観週間が始まっています。授業力...
6月27日(金)七夕の願い事
廊下などの掲示板に、願い事を書いた短冊が飾られていました。世界平和、テストでよ...
6月26日(木)二刀流を目指して
講師の方をお招きして現職教育を行いました。講師は、先生の幸せ研究所 若林健治先...
6月26日(木)水泳の学習スタート
いよいよ水泳の学習がスタートしました。一人一人目標を決め、達成できるようにチャ...
6月25日(水)3年生命の授業
昨日、講師の方をお招きし、3年生が命の授業を受けました。講師の方からは、産科医...
6月24日(火)期末テストを終えて
校内を回ってみると、期末テストが返却されている場面を多く見ました。結果が求めら...
6月24日(火)不審者対応避難訓練
昨日、6時間目に不審者への対応訓練を行い、不審者が校内に侵入した場合の対応方法...
6月24日(火)あいさつ運動
湿度の高い天候の中、ボランティアの地域...
6月23日(月)環境整備に感謝
駐車場の脇にあじさいが、職員玄関にはマリーゴールド、ベゴニア、キキョウなどの花...
6月23日(月)朝の1枚
1週間の始まりです。今朝は雲が多いもの...
全体のお知らせ
3年生のお知らせ
配布物
PTA関係
行事予定
非常時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年7月
校歌 eメッセージ
一宮市 一宮市内の小中学校 黒田小学校 木曽川西小学校 木曽川東小学校 木中トップページ 木曽川町連区地域づくり協議会 文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える生徒のみなさんへ」 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 こどものSOSダイヤル等(文科省Webページ) 文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える生徒のみなさんへ」R3.8.
RSS