三中日記

1.17 令和6年度のアルミ缶回収 結果報告

公開日
2025/01/17
更新日
2025/01/17

SDGs

 本校では今年度、リサイクル運動の一環として、令和6年9月4日(水)〜9月6日(金)と、令和7年1月8日(水)〜10日(金)にアルミ缶の回収を行いました。 
その結果を報告します。

 令和6年9月は130kg、そして令和7年1月は30kg、合計160kgのアルミ缶を回収することができました。

 アルミ缶の原料となっているアルミニウムは「リサイクルの優等生」と言われています。アルミ製品は融点が低いため、溶解して簡単にリサイクルすることができます。リサイクル効率が極めて高い素材です。その際に必要なエネルギーは、新たなアルミニウム地金を製造する場合に比べてわずか3%となり、省エネルギーに大きく貢献できます。

 使用済のアルミ缶を新しいアルミ缶に再生することは、資源の有効利用や地球環境保全にとっても意義が大きいものです。今後も環境委員の活動を通して、持続可能な社会づくりについての学びを深めていきたいと思います。

ご家庭でもアルミ缶回収の活動にご協力いただき、ありがとうございました。

  • 6566340.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320075/blog_img/230251409?tm=20250206144114