三中日記メニュー

三中日記

10.29 体育祭で輝く姿が見られました(1年生)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

1年

 本日、体育祭がありました。1年生は、「綱引き」、学年競争遊戯「仲間とともに突破せよ パス&フープリレー」に全生徒が出場し、「ブロック対抗リレー」、「4×100mリレー(男・女・男女混合)」には各クラスの代表者が出場しました。

 綱引きと学年競争遊戯では、クラスメートとともに協力しながら競技に取り組み、相手に勝利する喜びやゴールの達成感を味わうことができました。競技に臨む時の生徒たちの真剣な表情やクラスメートとともに喜ぶ時の笑顔は、とても輝いていました。

 各リレーに出場した生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。各クラスの代表ということもあり、レース前だけでなく、練習中からも緊張感があったと思います。それでも今日の本番では、プレッシャーを感じながらもベストを尽くし、最高の走りを見せてくれたと思います。代表を引き受け、最後までクラスのために走ってくれてありがとうございました。クラスメートも、リレーの選手にはきっと感謝しています。選手が走り終えた後、「お疲れ様」、「頑張ったね」などといった言葉が自然と出てくるような控え席の雰囲気が、それを物語っていると感じました。

 放送、演技、観察、決勝、出発などの仕事を担当してくれた生徒の皆さん、自分の仕事をよく頑張りました。あなたたちのおかげで、体育祭をスムーズに運営することができました。陰ながら体育祭を支えてくれて、本当にありがとうございました。感謝しています。

 今日の体育祭で、100%の力を出すことができた生徒もいれば、そうでない生徒もいるはずです。「勝利」という結果も大切ですが、何よりも大切なものは、「今日の本番に向けて一生懸命仲間とともに頑張った経験や努力」です。これについては、1年生全員が得ることができたと思います。行事を通じて得た財産を今後も大切にして、日々の学校生活を仲間とともに充実させてほしいと思います。

 また5限の途中、皆さんが写真撮影をしたり、振り返りの感想を書いたりしている時、2年生の先輩がグランドを片付けてくれました。常日頃言っていることですが、「自分が楽しんでいる時や快適な時間を過ごしている時に、陰で誰かが汗を流して頑張っている」ということを忘れないでくださいね。そういったことに気付き、感謝の気持ちを示すことができる人になってほしいと切に願っています。皆さんの今後のさらなる成長が楽しみです。明日からは、行事のない普通の生活に戻ります。次は期末テストを控えています。早めに気持ちを切り替え、学習に集中できる学級の雰囲気や、自分自身の強い心を整えてほしいと思います。

 最後になりましたが、朝早くから多くの保護者の皆様に、体育祭をご参観いただきました。また、1年生の学年競争遊戯に参加してくださった保護者の皆様もおみえかと思います。この場をお借りして感謝申し上げます。ご家庭でもお子様のご活躍に対して、ねぎらいの言葉をかけていただけると大変励みになると思います。よろしくお願いいたします。